あなたは「フライングモンキー」という言葉を聞いたことはありますか?
なんだか可愛い響きですし”モンキー”とつくと、猿を思い浮かべてしまいますよね。
「飛ぶサル?」と思ったあなた。
実は、このフライングモンキーという言葉、心理学の中で、ある人間関係を表す用語として使われているのです。
まず、誰もが嫌がらせをしてくる自己愛の強い傲慢な友達がいたら距離を置こうと思って、第三者に相談したことはありますよね。
そんな時に、その第三者が
「ふーん、でも、あの子だって悪気があったわけじゃないんだし」
「気にし過ぎなんだよ」
なんて言ってきたら、ちょっと首を傾げてしまいますよね。
このように「自己愛の強い傲慢な人の問題行動に対して加担したり、手助けをする人」の事を「フライングモンキー」というのです。
今回は、そんなフライングモンキーの特徴や関わり方ついてもお話ししていこうと思います。
是非、最後までお付き合いくださいね。
フライングモンキーとは?
”ナルシスト”という言葉は多くの人に知られて認知されてきました。
ナルシストには、プラス思考の”無害なナルシスト”と、周りを支配したい”有害なナルシスト”の2パターンがあります。
前者はターゲットにした人に対して自分へ注意を向ける為だけに嫌がらせを繰り返してくる傾向があります。
その嫌がらせの具体的な内容は以下の4つです。
・Love bombing→大袈裟な愛情表現
「私には君しかいない」などの甘い言葉を言って気を引こうとする。
・Devaluing→過小評価
愛情表現をして相手の信頼を得たら、過小評価をして相手を混乱させる
・Discarding→廃棄、別れ
次のターゲットを見つけたら別れを告げる。または、その状況から逃れようとしてターゲットから別れを告げられる
・Hoovering→奪還
次のターゲットで自己愛が満たせない、または別れを告げられたことによりターゲットを自分のもとに引き戻そうとする
飴と鞭を繰り返す
この飴と鞭を繰り返すことでターゲットを支配しようとします。
この嫌がらせをしている時、ナルシストの従事者のように一緒に非難したり、問題を軽視させ、ターゲットを無視するような第三者の事を「フライングモンキー」と言います。
まず、ナルシストはターゲットと何か自分に不都合があった時、周りの人にその近況を相談します。
当然ですが事実を歪めて”ターゲットが悪くなるように”仕向けるのがナルシストです。
それを聞いた第三者であるフライングモンキーは以下のようにナルシストの言動を後方支援します。
「○○(ナルシスト)は、こんなに優しいのに」
「○○(ナルシスト)は悪くないじゃん」
フライングモンキーは加害者に見えますが、ナルシストに操られている被害者であるともいえるのです。
著者の周りで思い出されるのは、思春期の女子学生はグループができると大体このような関係性だったなぁということ。
全員がそうだったということはありませんが、そのような関係性は良く見かけました。
家族でも、そのような関係性があるそうで、同じ家に住んでいる場合はより辛そうですよね。
フライングモンキーがよくする行動は?
第三者がフライングモンキーになると良くする行動が3つあります。
スパイになる
1つめはスパイになること。
ナルシストはターゲットの事を支配したいと思っています。
その手助けをするために、ターゲットのSNSなどを調べたり、ターゲットと話したりして、ナルシストにターゲットの状況を報告するのがフライングモンキーです。
なんだかドラえもんのスネ夫みたいですよね。
中傷する
2つ目は噂話と中傷をすることです。
ナルシストの話を聞き「○○(ナルシスト)は悪くない!」と思ってしまったフライングモンキー。
なぜかターゲットが悪い、ターゲットを罰さなければ、と思い込み、ターゲットの悪い噂話や、ターゲットに向かって中傷を開始してしまいます。
しかも、その行動に対して「自分たちは正しいことをしている」と思っているので、質が悪いです。
群れる
3つ目は群れてグループ攻撃をします。
ターゲットの状況を悪くするために、集団無視をしたりしてターゲットを攻撃します。
もはやターゲットに正義の鉄槌を下すことでフライングモンキーの中ではドーパミンが出てしまっている状況といえるでしょう。
フライングモンキーがよく言う言葉は?
フライングモンキーはナルシストがターゲットと寄りを戻したい時も手助けをします。
そんな時にフライングモンキーがよく言う言葉が以下です。
・「○○(ナルシスト)は、そんなつもりじゃないよ。」
・「○○(ナルシスト)に悪気はないんだから」
・「だから、仲直りしなよ」
・「だから○○(ナルシスト)の元に戻ってあげるべきだよ(キリッ」
・「私は○○(ナルシスト)と揉めたことないよ」
・「時間が解決するよ」
・「我慢しなきゃ」
フライングモンキーはナルシストが悪くないと本気で思っているのです。
何故ナルシストはフライングモンキーに優しいのか?
なぜなら、ナルシストはターゲットに対して自己陶酔のために嫌がらせをする一方で、協力してくれるフライングモンキーは利用するために優しくするのです。
ナルシストは自己陶酔のために嫌がらせを繰り返すので、ターゲットへ意識が向いている限り解決することはありません。
このような言葉を言われるとターゲットはこう思い込んでしまいます。
・そうか、私の我慢が足りなかったんだな
・確かに、私が過剰に反応しているだけかもしれない
・私が我儘だったのかも
こうしてナルシストとフライングモンキーの連携でターゲットとなった人またナルシストの支配下に戻ってしまうことになるのです。
怖いけど、なんだかありがちな光景ですよね。
フライングモンキーとは?自己愛にあふれたナルシストとの関係は? おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回は読めば読むほど、思い当たる人が1人か2人思い浮かびそうなフライングモンキーについてお話ししました。
著者は複数名の顔が出てきました。
もしかしたら昔から人間社会では必ず一定数は存在する人種なのかもしれません。
彼らはDVなどとは違って、身体的には傷を負わせてきません。
ファミレスで話していれば一見して仲の良い友達に見える事でしょう。
しかし、あなたがターゲットになったと感じた時は速やかに離れるのが良いでしょう。
なぜなら、彼らは笑顔で真綿で首を締めるように、精神的な傷を負わせてくるからです。
世界にフライングモンキーよりも良い人はたくさんいます。
あなたがボロボロになる前に人間関係を見直してみてください。
そして加害者にもならないように気を付けてください。
良い人間関係を築いて、あなたとあなたの周りの人が幸せな日々を送れることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。