注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

自己正当化バイアスとは?ADHDと関連している?克服できるの?


突然ですが、あなたは「自己正当化バイアス」という言葉を聞いたことがありますか?

 

御パンダ
自己正当化・・・裁判で「自分は無罪です!」って被告が言うやつ!?
合理天狗
「バイアス」という言葉は様々な場面で使われているな。

そもそも「バイアス(bias)」という言葉には「偏り」という意味があります。

 

思考や判断の偏りという意味で「認知バイアス」と言われています。

 

その中での「自己正当化バイアス」とは・・・

 

御パンダ
なになに?その先を早く聞かせてよ!

 

合理天狗
 それでは説明してしんぜよう。

というわけで今回は「自己正当化バイアス」について調べてみました!

 



 

自己正当化バイアスとは? なにが不自由なの?

先ほどの解釈で言うと

 

「自己正当化バイアス」=「自己正当化に偏った思考」

 

となりますが、具体的にはどういった状態なのでしょう?

 

合理天狗
平たく言うと「基本、すべて俺様が正しい、俺様が世界のルールだ!」という思考に陥ることじゃな。

 

御パンダ
それって、いつもの合理天狗くん・・・

 

自分が正しい!と偏った思考に陥ることによって、自分にとって都合の悪い

 

情報を無視したり自分と違う意見をスルーしたりする状況ですね。

 

現役時代はバリバリ仕事をしていたワンマン社長が、退職してた後にも

 

「俺様の言うことを聞け!」的な”ワンマンじじい”になってしまうケースは、

 

ありがちな「自己正当化バイアス」と言えそうです。

 

他にも

 

「今月はお仕事がんばったから、このエステは自分へのごほうび!あとこのバッグも!靴も!」

 

みたいなお嬢さんも、実は「自己正当化バイアス」に陥っていると言えます。

 

何かと言い訳を付けてごまかしている状態は、いけない誘惑の正当化につながっているのです。

 

「自己正当化バイアス」の何がいけないかと言うと

 

・自分と異なる考え方を受け付けなくなるので、自分の進化が止まってしまう
・欲望に負ける回数が多くなるので、必要な我慢ができなくなる

 

→結果、人望やお金を失ってしまう!という方向に行ってしまうからです。

 

御パンダ
誘惑に負けるって「我慢ができない」とも言うかな?
それだとADHDの症状にも当てはまるんじゃないのかな?
合理天狗
 お前にしては鋭いところに目を付けたな。

では実際、ADHD「自己正当化バイアス」は何か関係があるのか?

そのあたりについて調べてみましょう。

 

ADHDとは?自己正当化バイアスと関連している?

ADHD「注意欠如・多動症」とも呼ばれ、下記のような症状がみられます。

 

・注意力が散漫
・落ち着きがない
・過度なおしゃべりや不用意な発言が多い

 

子供にも大人にも見られる症状ではありますが、ひと昔前ならいつも忘れものをする同級生とか、

 

”スピーカーおばさん”なんて呼ばれる近所のおばさんが居ましたよね。

 

そして彼らは「個性的な人」という程度の認識でしたが、

 

現在では「発達障害」として薬による治療が行われるようになりました。

 

ちなみにADHDは病気として診断されれば病院で治療が行われますが、

 

自己正当化バイアスは単なる「偏った思考」なので、病気とは扱われません。

 

御パンダ
あ、ごめん。。なんかADHDと「自己正当化バイアス」とは全然関係なかったね。
合理天狗
ところがこの2つが組み合わされると、また話は変わってくる。

 

その名も「自己正当化型ADHD」

 

想像するだけでも、人間関係の構築が難しそうなタイプですね。

 

自分が正しくて当たり前(自己正当型)+自分が中心で人より優位に立ちたい(ADHD)

=ドラえもんに出てくるジャイアンみたいに(ジャイアンは実は心優しいナイスガイなのですが)

いじめっ子、モラハラの加害者に多く見られるタイプ。

 

当然、周りからは嫌われ者になってしまうのですが、

 

当人は何も間違っていないと思っているので

 

「みんなは自分にもっと感謝すべき。だから自分は周りの人間に裏切られた!」

 

と感じるだけで、自分から所作を改善しようとは思わないのです。

 

御パンダ
 そういう奴がDVを起こして、枕を涙で濡らす女性が増えるんだよ!
合理天狗
 お前はいつからフェミニストキャラになったんだ。。。

 

でも、嫌われっぱなしで一人ぼっちになるのは、誰でも寂しく感じるものですよね。

 

だって人間ですから。

 

ここからは自己正当化バイアスは克服できるのか、治療法などについて検証してみましょう!

 



 

自己正当化バイアスは克服できるの? 治療法は?

先にも述べたように、自己正当化バイアスは病気ではありません

 

そのため、薬を飲んだり運動したりして治療するものではありません。

 

当人が何か痛い目に遭って初めて「これは何とかしなくては?」と気づきます。

 

ようは思考が偏っているので、反対の方向に考えるようにすれば良いのですよね。

 

自己正当性は「自分が正しい!」が基本ですから、反対に考えるのならば

 

「他人が正しいかもしれない」

 

と考えられるように、日々心掛けると良いですね。

 

極端に反対になると「他人が正しい。自分は間違っている」。

 

こうなってしまうと、今度は劣等感が強くなってしまい「自分なんて・・・」と

 

ネガティブ方向に偏りすぎるのも、また問題です。

 

要は「ありのままの自分」を認めること。

 

御パンダ
 ”アナと雪の女王”じゃないんだから。それができれば苦労しないよ?
合理天狗
成果を急ぐからいかんのだ。ローマも御パンダも1日にして成らず、だ。

 

1例として、本を読んで思考を変えてみた例をご紹介しましょう。

 

その方は、自己正当化バイアスに陥っている時には、こんな思考になっていたとのこと。

・謝ったら死ぬ。「謝る」=「誤る」
・何だかんだで自分を守るための壁を作り、仮面をかぶっている
・「怒り」のコントロールが難しくなる
・仕事で重要なポジションに着くと、本心をよそに上司の役柄を演じてしまう

 

これらに気づき、違う方向に思考を変えるきっかけとして、下記5冊の本は有名です。

①自分の小さな「箱」から脱出する方法(著:アービンジャー インスティチュート/監修:金森重樹/訳:冨永 星/刊:大和書房)
②怒らないこと~役立つ初期仏教法話1~(著:アルボムッレ・スマナサーラ/刊:サンガ)
③人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている(著:ふろむだ/刊:ダイヤモンド社)
④問題解決大全~ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール~(著:読書猿/刊:フォレスト出版)
⑤春にして君を離れ(著:アガサ・クリスティー/訳:中村妙子/刊:早川書房)

 

「おうち時間」が長くなっている昨今、お茶でも飲みながらゆっくり読書をしてみると、

自分の心の中でこんがらかっている面倒な部分が、ほどけていくと思いますよ。

自己正当化バイアスとは?ADHDと関連している?克服できるの? おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

「自己正当化バイアス」は病気ではありませんが、こじれると後々やっかいな思考です。

 

自分を守る壁や仮面があることに気づいて、ありのままの自分でいられる時間を増やせるよう、

 

本を読んだりして、ゆっくりと考えてみてはいかがでしょう。

 

御パンダ
合理天狗くんは「自己正当化バイアス」キャラだったんだね!

 

合理天狗
いや、俺様はこれが「ありのまま」だ。もっと敬え、感謝するのじゃ!

 

御パンダ
・・それがまさに自己正当化バイアスなんだけど。。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!