あなたの職場に「関わりたくない面倒な人」っていませんか?
必ずいますよね。
面倒な人に関わると、知らず知らずストレスが溜まったり、
思わぬ厄介事に巻き込まれたりとデメリットだらけです。
「どこへ行ってもそういう人がいるのは世の常」
と言ってしまえばそれまでですが、関わってはいけない人の
特徴を把握しておくことで事前に距離を取ることができます。
そこで今回は、そんな人に関わらないための
「関わってはいけない人の特徴7つ」
についてチェックリストと共にご紹介します。
ぜひ、最後までお付き合いくださいね。
「関わってはいけない人の特徴7つ」をチェックリスト付きでご紹介
あなたの身の回りにもいる関わってはいけない人。
彼らに共通する主な7つの特徴を上げていってみましょう。
特徴1.「自己中心的な人」
関わってはいけない人の特徴1つ目は言わずもがなで
「自己中心的な人」です。
自己中心的な人は、相手の気持ちを考えたりすることがありません。
なぜなら自分の気持ちがいつも最優先で、他人が何と言おうと
その考えを曲げることはないのです。
相手の迷惑など気にも留めず行動する彼らを事前に察知するためには、
特に自分の話が多い人や、空気を読まない人には、自己中心的な気質
があるので注意が必要です。
特徴2.「暴力的な人」
関わってはいけない人の特徴2つ目は、「暴力的な人」です。
暴力的な人は、口よりも先に手が出ます。
気に入らないことがあれば、暴力で解決しようとしますので、
論理的な会話はできません。
深く関わると心と体が傷つけられ、不幸になります。
暴力的な人には、関わらないようにしましょう。
特徴3.「泣けば許してもらえると思っている人」
関わってはいけない人の特徴3つ目は、
「泣けば許してもらえると思っている人」です。
泣けば許してもらえると思っている人は、どんなに怒られたり
注意されたりしても、深いところでは反省しません。
「これをやっておけばいいんでしょ」と反省したふりをして、心で
舌を出していることが多く、真面目に向き合うと疲れるので、構い
過ぎないことをオススメします。
特徴4.「グチが多い人」
関わってはいけない人の特徴4つ目は、「グチが多い人」です。
グチが多い人は、自分ひとりでストレスを発散できないからこそ、
人に話を聞いてもらって発散させようとします。
しかしグチを聞かされた方は、イヤな話に付き合わされることで
無駄にストレスを抱えてしまう場合も。
グチが多い人には、一定の距離を置いて、深く関わらない方がいいでしょう。
特徴5.「お酒に酔って豹変する人」
関わってはいけない人の特徴5つ目は、「お酒に酔って豹変(ひょうへん)する人」
です。
会社でのプレッシャーや借金など、深刻な悩みを抱えている人が、
お酒に酔うと暴言を吐いたり、暴力的になる場合があります。
お酒に酔って豹変する人には、飲みに誘われても断るようにしましょう。
特徴6.「助けてもらうのが当たり前だと思っている人」
関わってはいけない人の特徴6つ目は、
「助けてもらうのが当たり前だと思っている人」です。
あなたが忙しい時でも遠慮なく仕事を任せてきたり、相談をして
きたりします。
あなたが自分のことを助けてくれるのが当たり前だと考えているため、
どれだけ時間を割いても感謝の気持ちを表すことはありません。
特徴7.「冷酷な人」
関わってはいけない人の特徴7つ目は、「冷酷な人」です。
冷酷な人は、損得で人とかかわる傾向があり、相手に価値がないと
判断すると、傷つくことを平気で言ったりします。
当の本人は、「どうしてそんなことで傷つくの?」くらいにしか
思っていません。
自分がなにより大切なので、困っている人がいても、「助けてあげよう」
という気持ちにはならないのです。
他人に共感することが少なく、相手の言ったことに対しては、否定的な
態度を取ります。
本音をズバズバ言うので、メンタルが弱い人は特に関わらない方が
いいでしょう。
関わってはいけない人の特徴7つをチェックリストと共にご紹介 おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回は、「関わってはいけない人の特徴」についてご紹介しました。
正直なところ、何年生きても、関わってはいけない人を、見た目だけで
判断するのは難しいです。
少し関わってみて、言動におかしなところがある場合は注意深くその人の
表情を観察してみましょう。
それでも「やっぱりこの人おかしい」と思ったら、その直感を信じて、
これ以上深い関係になる前に距離を置くことをオススメします。
しかし時には、仕事や親族でどうしても面倒な人と関わらなければ
いけない場面もあるでしょう。
それでも、真面目に対応しようとすると、あなた自身が疲れてしまいますので、
自分から適度な距離を取ることも忘れないでください。
前向きで優しい人とかかわって、人生を豊かにしていきたいもので、
それには自分自身も関わってはいけない人に当てはまらないよう前向き
に生きていくようにしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。