注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

プラシーボ効果とは?メリットとデメリットをわかりやすくご紹介

あなたはプラシーボ効果という言葉を知っていますか?

別名プラセボ効果と言います。

プラセボは”偽薬”という意味。

 

つまり、プラシーボ効果は”偽薬効果”という事になります。

 

うーん、偽薬を使って、どのような効果が得られるというのでしょう。

今回はプラシーボ効果とは何か、メリットとデメリットをわかりやすくご紹介します。



プラシーボ効果とは?

プラシーボ効果とは”偽薬効果””プラセボ効果”とも言われています。

これは有効成分が含まれていない偽のお薬によって、症状の改善や副作用の出現が見られるからです。

ちなみにプラシーボという言葉は元はラテン語で「喜ばせる」という単語から来ています。

かつて中世フランスでも”治療が難しい病気にかかった患者を喜ばせて、苦しみを和らげること”と定義されているそうです。

内服薬ではデンプンなどで形・味・色を本物そっくりに作り、注射薬では食塩溶液などを使い、本物の薬と偽薬を先入観なく客観的に評価するための小道具として使われます。

また、プラシーボ効果には脳のメカニズムが関係しています。

マウスでの実験で報酬中枢(※)を薬で刺激した後で病気に感染させると、菌の繁殖が抑えられ、薬の投与前よいも免疫系が活性化したという結果になったそうです。

プラシーボ効果は思い込みで起こる科学的な現象なのです。

つまり、慢性疾患や精神状態に影響を受けやすい疾患、睡眠薬や鎮痛剤などでは、プラシーボを投与しても、かなりの効果が現れます。

子供にラムネを渡して「お薬だから痛いの治るよ」と冗談半分で言ったりすることはありますよね。

子供が信じてラムネを食べたら痛みが引いてきた、なんてことがあったら、それはプラシーボ効果ということです。

また、プラシーボ効果というのは薬などに使われる言葉でしたが、”思い込み”という点から、恋愛やビジネスのシーンでもいかせるのではないか?と考えられるようになりました。



プラシーボ効果のメリットは?

プラシーボ効果のメリットは今まで述べた通り。

まずは治療が困難な病にかかった患者の免疫力を活性化させて状態を和らげることが出来るという点です。

しかし、あくまでもこれは”思い込み”なので、思い込めるかどうかが重要です。

例えば医師や看護師の信頼関係があれば「これはプラシーボだよ」と言って薬を渡しても患者の状態が30%緩和されたというケースもあったそうです。

つまり、医師や看護師を普段から信用しており、”その人から渡された薬”だから影響があったのでしょう。

肯定的な認識を持つことによって、ただの思い込みからいい影響をもたらすものへと姿を変える可能性があるのです。

これは恋愛やビジネスシーン、受験やダイエットなど色々なシーンでも同様です。

ただ、プラシーボ効果を起こすには”思い込むこと”が大切です。

”今日の占いで恋愛運が好調なのは当たると思い込む”

”頑張ればなりたい自分になれると思い込む”

”あの人がああ言ってくれたから頑張れる”

など、思い込むことによって前向きになり、良い結果に結びつくような行動を無意識にするようになるのです。

ある芸人の方が「やればできる!」と、彼自身もその言葉で自信を保ちながら周りも励まし、頑張っているそうです。

以前、彼が小学生に野球を教える番組で「やればできるよ!」と声をかけをずっとしていました。

小学生たちはそこから元気を出し、いいプレーができるようになったのです。

このようにプラシーボ効果と思い込みはとても深く関係しているのです。

プラシーボ効果のデメリットは?

まず、プラシーボは偽薬です。

なので、その効果は大きい人もいれば小さい人もいます。

誰かに回復が起きたからと、同じ物を投与して同じ効果を得ることはできないのです。

プラシーボ効果には否定的な意見を持つ人もいます。

そのようにプラシーボを信じない人に投与したところで効果は現れないのです。

そして、本物の薬でもあるようにプラシーボにも副作用はあります。

薬を投与する際、医師や薬剤師はその薬に対しての効果や副作用を説明しなければいけません。

いい方向に思い込む人もいれば悪い方向に思い込む人もいるでしょう。

自分の中に入ってくるものだから全部知っておきたいという気持ちは理解できます。

副作用の事ばかり気になって色々調べているうちに、それが原因で効果が薄かったり、逆に副作用が出てしまったりなったら本末転倒です。



プラシーボ効果とは?メリットとデメリットをわかりやすくご紹介 おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回はプラシーボ効果について紹介していきました。

治療が難しい病に対して患者を前向きにするという考えはすばらしいものだとは思います。

ただ、良いことばかりではなく悪いことも考えてしまう”人間が相手”ということが難しい課題でしょう。

”生かすも殺すも自分自身”という言葉がピッタリ当てはまりますよね。

これから先、あなたが治療の難しい病気になってしまったという時。

ポジティブなことを信頼できる医師を見つけておくのが良いでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!