注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

【群馬発】葬儀の「新生活」とは?香典とそのお返しの金額の相場は?

 

「新生活」という言葉から、あなたはどんなイメージをされますか?

 

新社会人になって初めて1人暮らしをする人や、新たに同棲を始めるカップルや新婚さんなど、

 

多くの人が読んで字のごとく「新しい生活を始めること」をイメージするのではないでしょうか。

 

その反面、実は群馬県や北関東の一部地域では、

 

葬儀の際に目にする言葉でもあることは、あまり知られていません。

 

「葬儀」と「新生活」という、一見結びつかないように見える2つの言葉ですが、

 

一体どういった意味なのでしょう?

 

また、なぜ「新生活」という言葉を使うのか、気になりますよね。

 

そこで今回は、葬儀における「新生活」の意味や概要について、ご紹介します。



葬儀の「新生活」とは? 由来

「新生活」という言葉は戦後に始まった「新生活運動」が由来です。

 

第二次世界大戦直後の日本は経済的に大きく疲弊し、日々を生きることに精一杯な状況でした。

 

貧しい時代に葬儀に参列し、香典を包むという行為は、多くの人々にとって負担が大きかったため、

 

香典の金額を少なくし、香典返しも辞退するという「新生活運動」が昭和20年代から30年代にかけて起こり、

 

この住民運動が全国的に貧しかった日本各地に広まりました。

 

やがて日本全国の経済が回復するにつれ「新生活運動」は減っていき、

 

現代では群馬県や北関東の一部地域以外ではあまり見かけなくなりました

 

しかし、昨今の不況続きが要因となり、

 

地方自治体単位で再び新生活運動をとり入れようとする動きが増えつつあります

 

戦後の疲弊しきっていた時代の風習が再び現代に蘇り推進しようとする動きが出てきている、

 

これは現代日本経済の不吉な陰りを、古い風習が伝えにきてくれているのかもしれません。



葬儀の「新生活」とは? 概要

「新生活」が残る群馬県などの地域では

 

葬儀の受付が「一般」と「新生活」に分かれています。

 

一般的な香典は最低でも5.000円が相場と言われているのに対し、

 

「新生活」で贈る場合には1.000円から5.000円が一般的な相場です。

 

2.000円から3.000円の金額を包む場合がもっとも多いため、無難な金額と言えますが、

 

地域によってはバラツキを防ぐために金額が固定されている場合もありますので、

 

判断がつかない場合にはその地域の人に確認しておくのがベターです。

 

また、「新生活」で香典を贈る際には、表書きの脇に

 

新生活運動の趣旨に沿ってお返しを辞退致します」と記入されたものを使います。

 

新生活用の香典袋が無い場合には、一般の香典袋の表書きの脇に 「新生活」と記入し、

 

見て分かるように「お返しはご辞退申し上げます」と記入するのがマナーです。

 

注意点は、先述のとおり一般的な香典は最低でも5.000円は包むのが相場のため、

 

「新生活」を知らない相手に「新生活」のルールで香典を贈ると非常識に捉えられる場合があります

 

「新生活」という贈り方は、現代ではあくまで群馬県などの一部の地域のみということを認識し、

 

当該の葬儀が「新生活」で贈って良いものかどうか、きちんと調べた方が無難です。

 

ちなみに、「新生活」にかかわらず香典に包むお札は新札を避けて入れましょう。

 

葬儀はおめでたい場ではないので、新札を入れてしまうと

 

予め用意してあったかのような印象になってしまい、失礼にあたります

 

どうしても新札しか手元にない場合は、折り目をつけるなどして入れるようにするのがマナーです。



葬儀の「新生活」とは? お返し

一般的に香典をいただいた場合、受け取った金額の3分の1から半分の金額の品物をお返しする

 

「半返し」が相場と言われています。

 

「新生活」で香典をいただいた場合はお返しを辞退している場合がほとんどのため、

 

基本的に香典返しは不要ですが、香典袋に記載がない場合には少額の品物をお返しするのが一般的です。

 

500円程度の品物をお返しするのが相場なので、

 

ハンカチ、靴下、タオル、洗剤などが、ちょうど良いでしょう。

 

反対に、一般や新生活にかかわらず香典返しにふさわしくない品物もありますので、

 

以下にご紹介しておきます。

 

・後々まで形に残るもの

・肉や魚などの生もの

・お酒、鰹節、昆布(慶事につながるため)

・現金、商品券、金券(金額がハッキリ分かってしまうため)

 

先述した「香典に包むお札のマナー」同様、不幸に関することですので、特に注意しましょう。



葬儀の「新生活」とは? おわりに

いかがでしたでしょうか、今回は、葬儀における「新生活」の意味や概要について、ご紹介しました。

 

「新生活」の風習がない地域では一般的な香典しか選択肢がありませんが、

 

実際に「新生活」という選択肢がある地域の場合、どちらを選べば良いか悩んでしまいますよね。

 

実はこの選択肢には正解がなく、個人の判断で決めて良いそうです。

 

あまり故人との関わりが薄い場合には「新生活」を選ぶ人が多いですが、

 

判断がつかない場合には同じく参列する人に相談してみましょう。

 

もしあなたが群馬県で葬儀に参列する時には、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

文:星野貴史

error: Content is protected !!