注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

誹謗中傷とは?日本でのトラブル事例について考察

あなたは2020年5月23日、22歳の若さで急逝した木村花さんの事件についてどう考えましたか?

 

木村さんの事件をきっかけに、改めてSNS上などで起こる「他者への誹謗(ひぼう)中傷」が大きな問題となっています。

 

木村花さんは女子プロレス界において「希望の星」と呼ばれるほど、将来を期待されたプロレスラーでした。

 

そんな彼女を追い詰めたのは、かつてないほど壮絶だった「SNSによる誹謗中傷」です。

 

木村さんが出演した人気番組での、ある振る舞いをきっかけに、SNS上で彼女を攻撃するような投稿が激増しました。

 

その数は1日100件ペースともいわれ、中には筆舌に尽くしがたいような恐ろしい言葉もあったそうです。

 

なぜここまで悪意に満ちた誹謗中傷が続いてしまったのでしょうか。

 

今回は日本における誹謗中傷のトラブル事例とともに、SNS上で大きな問題となっている「顔の見えない過激な批判」を徹底解説します。

 



 

SNSでの人格を否定する誹謗中傷とは?

木村さんへの誹謗中傷が増加したのは、人気番組内で共同生活を行う男性メンバーに彼女が激怒し、その男性の帽子をたたき落としたことがきっかけだといわれています。

 

現在は番組演出そのものに疑問の声が上がっていますが、そのシーンが放映された当初は、木村さんに対して激しい批判やバッシングが巻き起こりました。

 

一説では「番組を盛り上げるための行動」だったとか、

 

今になって制作側がディレクションしていたという話も出ていますが、

 

意図せず視聴者の「怒りの矛先」が木村さんとなってしまったのです。

 

ここまでバッシングがエスカレートしていった原因の一つには「顔が見えない匿名性」の問題が挙げられます。

 

最初は真剣に番組を見ていた視聴者が、本人なりの歪んだ正義感でコメントを寄せたのかもしれません。

 

しかし、SNSの投稿には彼女の振る舞いよりも、人格や容姿を攻撃するものが目立ちます。

 

本来とは筋の違った批判に、木村さんの心はどれだけ戸惑い、傷ついたでしょうか。

 

「顔が見えない匿名」の声は、ただ

 

「誰かを思い切り誹謗中傷したい」

 

「日頃の自分の無関係なストレスをここで発散させたい」

 

というゆがんだ気持ちが見え隠れしてなりません。



【事例1】川崎希さんに悪質な誹謗中傷「留守は放火のチャンス」

SNS上で悪質な書き込みが横行する中、その犯人を突き止めるため、訴訟を起こした芸能人もいます。

 

タレント兼実業家の元AKB、川崎希さんがその一人。(夫はタレントのアレクさん)

 

川崎さんは数年前からSNS上で誹謗中傷を受けました。

 

具体的にはネットの掲示板に「留守は放火のチャンス」などと、脅しのような書き込みをされていたそうです。

 

妊娠発表後のSNSでは「流産しろ」などと、あってはならない投稿もあり、身の危険を感じて弁護士に相談。

 

その後「発信者情報開示請求」というIPアドレスの開示を求める訴訟を行い、

 

恐ろしい書き込みをした2人の女性を特定しました。

 

この女性2人は侮辱罪で書類送検されましたが、後日、川崎さんは刑事告訴を取り下げています。

 

その理由の一つに「2人が深く反省している」ことを挙げ、

 

彼女らを刑事告訴することで「悪質な書き込みを抑制することにつながった」とコメント。

 

女性2人は、警察の取り調べで「他の人も書いているし大丈夫だろう、バレないだろうと思った」と話していたそうです。

 

やはりここでも「顔の見えない匿名性」の問題が浮上します。

 

川崎さんは弁護士に相談してから書類送検までに約1年の月日を費やし、

 

自身や家族もその間ずっと侮辱的な誹謗中傷に耐えてきました。

 

解決まで長い時間を要しましたが、SNS上の行きすぎたバッシングについて、

 

「バレない」では済まされないことを示した大きな事例ではないでしょうか。

 

【事例2】春名風花さんに殺害予告

誹謗中傷をめぐり、現在も争い続けているという事例があります。

 

「はるかぜちゃん」こと春名風花さんへの誹謗中傷事件です。

 

彼女は現在19歳ですが、SNS上の悪質な書き込みは、9歳の頃から続いているとのこと。

 

春名さんが出演する劇場への爆破予告など、度を越えた誹謗中傷が日常的に続きます。

 

特にひどいものだと殺害予告のような内容から、

 

彼女を「両親の失敗作」とののしり、存在を否定する書き込みまで。

 

顔や名前を出すことのない「匿名性」を活用し、誹謗中傷はその後どんどんエスカレートしていきます。

 

仕事に支障をきたす暴言が続いたこともあり、春名さんは弁護士を通じ、1年かけて中傷者のIPアドレスを取得

 

その後2020年1月に民事訴訟を起こしました。

 

現在は警察も動き、捜査を開始しているそうですが、誹謗中傷と戦ってきた彼女の10年間を考えると、

 

裁判の決着まで、あまりに長い道のりではないでしょうか。

 



 

誹謗中傷とは?日本でのトラブル事例について徹底解説します おわりに

今回は日本のSNS上で巻き起こった、誹謗中傷のトラブル事例を解説しましたが、いかがでしたでしょうか。

 

「顔の見えない匿名性」は、時として人を凶暴化し、ブレーキが壊れた車のように、相手を傷つける要因となり得ます。

 

しかし、SNSが匿名でなくなったら、誹謗中傷はすっかり解決するのでしょうか。

 

そうなれば、すべての人が平等に持つ「プライバシーの権利」や「表現の自由」などの、

 

新たな問題が浮上してくるでしょう。

 
また、そもそも、なぜ人は人を攻撃したがるのかにも目を向けてみる必要があるかもしれません。
 
ここでは一つ、精神科医・樺沢紫苑先生が「人を攻撃したくなる心理」についてわかりやすく語られている動画をご紹介させていただきます。

 

人間の特性や、自分自身の心の動きを内観することで、

 

私たち多くのネットユーザーは、匿名性をなくさなくとも、SNSと上手に付き合っていけるはずです。

 

お笑いコンビ・ ダウンタウンの松本人志さんは2020年5月24日、

 

以下の約5年前の自身の投稿を引用ツイートしています。

 

 

その通りではないでしょうか。

 

今回の木村花んの事件をきっかけに、過激なバッシングを受けた人のサポート機関をつくるなど、

 

二度と悲劇が起こらないよう徹底したフォロー体制が必要だといえます。

 

そしていまSNSの手軽さに慣れ親しんで、やや慎重さにかける部分がもし私たちにあるとすれば、

 

いったん基本に立ち返り、他者に投げかける「言葉の影響」を考え、

 

目の前で言えないことは匿名でも言ってはいけないことを再認識するべきではないでしょうか。

 

御パンダ
うーん、松本人志さんのツイッターの投稿は心に刺さるね。なんで人は見えないとあんなに酷い事を言いはじめるのかな
合理天狗
人の性といったらそれまでじゃが、人を陥れて相対的に自分が上がった気になって留飲を下げるような輩もいるし、そういうことを全くしない人もおる。性善説か性悪説か・・人の世は不思議なことだらけじゃ
御パンダ
今はSNS含めてネット上でも誹謗中傷したらIPアドレスから追跡できるようになりつつあるのがせめてもの救いだね
合理天狗
そうだな、リモートでのやりとりが増えるコロナ禍においては、知識と同じくらい倫理観を育んでいく事も必要になってくるだろう



最後までお読みいただき、ありがとうございます。

error: Content is protected !!