注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

クレジットカードの審査はどうやってる?落ちた理由の信用情報とは?

日々当たり前のように行われているクレジットカードの審査

でも、実際どのような基準でどう行われているのか気になるところです。

 

そこで今回の記事では、

クレジットカードの審査方法や、落ちた理由に使われる信用情報について

わかりやすくご紹介していきたいと思います。

 



 

クレジットカードの審査とは?

クレジットカードの入会時には、必ず審査が行われます。

これは、申込者が入会基準を満たしているかを確認するとともに、

カードの利用にあたって支払いに無理がないかどうかを判断し、

利用可能額(利用限度額)を設定するためのものです。

 

審査基準はそれぞれのカード会社によって異なります。

クレジットカードの審査はどうやってる?

クレジットカードの審査は、

申込者が支払いをできるかどうか

を確認するものです。

 

あなたがカードで買い物をすると、

カード会社が先にその料金を支払っているという構造になります。

そのため、あなたがきちんと支払いをすることができなければ、

カード会社は損をしてしまうことになります。

それらを防ぐため、各カード会社にはきちんとした審査基準を設けています。

基準① キャラクター(性格)

その人がカードで買い物をするときに、先々の支払いのことをきちんと考え、

計画的にカードを利用できるのかということを見る基準のことです。

クレジットカード契約についてよく理解し、契約に従えるかどうかを審査しています。

基準② キャパシティ(能力)

安定した収入があるかを審査する項目です。

収入が極端に低い人や、また収入が不安定な人は、

支払いが出来なくなってしまう可能性があります。

そのため、勤務先や勤務年数などからキャパシティを審査します。

基準③ キャピタル(資産)

キャピタルとは資産のことを指します。

カードで買い物をした時に、支払いを保証できる担保があるかどうかということを審査しています。

 

例えば会社に正社員で勤務していても、

突然リストラされてしまったり、病気やケガで働けなくなってしまう可能性もあります。

その際に、支払いを保証できる担保があるかどうかが問題になります。

会社での勤続年数や、持ち家などの財産があるかどうかを審査します。

 

これら3つの基準を、それぞれの頭文字をとって「3C」と呼びます。

 

さらにこの「3C」に加え、ディスクロージャーという項目が加えられます。

これは、申告に虚偽の記載がないかどうかを確認するもので、

もしも虚偽の申告があった場合、審査に落とされてしまいます。

 



 

クレジットカードの審査はスコアリング方式?

クレジットカードの審査は、スコアリングという加点制のシステムで行われます。

 

これは、カード入会者の個人情報に点数をつけていく審査方式で、

スコアリングの結果が一定以上の人が審査を通過できることになります。

 

スコアリングの対象となるのは、

勤続年数や勤務先の規模(大手企業、中小企業など)、年収や職業、借入ローンの有無や年代など

かなり詳しい情報にまで及びます。

 

例えば年代が若ければ、これから長期間カードを使用するため点数が高いですし、

大手企業に勤める方は倒産の可能性が低いため、点数が高いです。

 

また、公務員など安定した職種の方は点数が高くなります。

クレジットカード審査に落ちた理由の信用情報とは?

クレジットカードの審査を受けても、残念ながら審査に落ちてしまうこともあります。

 

ここで重要になってくるのが【信用情報】の存在です。

 

信用情報とは、個人の信用情報をより客観的に見ることができる情報で、

契約者の信用度を知る際に役立つものです。

(引用ページ:https://www.i2i.jp/kane-labo/credit-card-information/)

 

実は、自分の信用情報については、3つの信用情報機関から確認することができます。

信用情報については国が管理しているのではなく、

株式会社として運営されている民間企業が管理しているのです。

 

カードの審査に申し込む前に自分の信用情報について知っておくことは、非常に重要なことです。

ここからは、信用情報を管理している3つの会社についてご紹介します。

①株式会社日本信用情報機構(JICC)

株式会社日本信用情報機構(JICC)は、

自分の信用情報をスマホや郵送、あるいは窓口で確認することができる会社です。

信用情報の収集や提供、管理と開示を行っています。

 

スマホや郵送で自分の信用情報を確認する場合には、手数料が税込み1,000円、

窓口で申し込む場合には500円の手数料がかかります。

HPはこちら

②全国銀行個人信用情報センター(KSC)

全国銀行個人信用情報センター(KSC)では、

センターに加盟している金融機関から、支払い情報や過去の延滞履歴、借入れなどの情報が集められています。

 

個人の信用情報を円滑に図るために創設されたセンターで、

自分の情報が登録されているかどうか、

また登録されていた場合には、どんな信用情報なのかを確認することができます。

 

ですが、確認方法が郵送しかないので、少しお時間を要する可能性があります。

HPはこちら

③株式会社シー・アイ・シー(CIC)

信用機関の中では最も歴史の長い会社で、

個人の属性や契約内容だけでなく、支払い状況や残債額などを確認することができます。

 

インターネットやスマホ、郵送、窓口で申し込みができますが、

どの方法でも開示手数料は1,000円ほどかかります。

HPはこちら

 



 

クレジットカードの審査はどうやってる?落ちた理由の信用情報とは? おわりに

この記事では、クレジットカードの審査がどうやってるか、信用情報についてご紹介しました。

 

あなたが新たにクレジットカードを作成する上で、

カード会社からの信頼はとても重要なことです。

 

カード会社の審査は極めて合理的かつ効率的に行われています。

あなたがカード会社からの審査が通り、快適なお買い物をしたければ、

普段から金融機関との信頼を築いておくことが大切でしょう。

 

お金は無理のない範囲で賢く使うのが一番ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!