注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

他責思考とは?原因や改善方法は?他責な部下や上司の対処法をご紹介

今日は御パンダくんの大好物の笹団子が無くなった原因を巡って、
合理天狗くんと言い合いになっているようです。

 

御パンダ
合理天狗くん!僕の笹団子、勝手に食べたでしょ!?
合理天狗
なぜ俺様が食ったことになるんだ?
御パンダ
僕が食べていないんだから、合理天狗くんしかいないじゃないか!!
合理天狗
 天狗をドロボウ呼ばわりするとは、不届きな!

 

あらあら、どうやら御パンダくんはすっかり「他責思考」に陥っているようですね。

 

あなたや、あなたの周りにも「とんだ言い掛かり」を付けられて困った経験はありませんか?

 

合理天狗
そうそう、「他責思考」は人間だけにある思考らしいぞ。
動物が狩りに失敗しても、他の動物のせいにはしないな。
・・・そもそも御パンダはパンダ枠?人間枠?

まぁその件はスルーして、、

今回は「他責思考」について調べてみました。

あなたもいつの間にか「他責思考」に陥っているかも!?

 



 

他責思考とは?原因や改善方法はあるの?

 

そもそも「他責思考」とは 仕事や職場で起きた問題を、それが自分の

ミスであったとしても他者のせいにする思考です。

 

御パンダくんみたいに笹団子だけで収まっていればまだ良いのですが、

これがビジネスシーンで繰り広げられると、少々やっかいです。

 

(上司)なんだこの書類は!もう1度やり直せ!!

 

(部下)・・・
    「サポートを怠った上司や先輩が悪いですよね」

    「マニュアルがわかりにくいから時間がかかったんです」

    「新人だからできなくて当然じゃないですか?」

    「内容を理解できない上司さんが悪いと思います」

 

(上司)なっ、何だと!?文句ばっかり言いやがって、バカヤロー!!

 

御パンダ
 あ~あ、波平上司が爆発しちゃった。
合理天狗
俺様も波平天狗になってやろうか?

 

こうなると、仕事もなかなか進まなくなってしまいますね。

 

どうして「他責思考」は発生してしまうのでしょうか?

 

「他責思考」に陥ることが多い人は、自分に自信が無いため
常に周囲の目を気にして、評価を気にしている傾向があります。

 

そのため、自分に問題が降りかかると自分の評価を下げたくない”自己保身”

が働くために他の人に責任転換してしまう傾向があるそうです。

 

他責思考になりやすい状況というのは大きく分けて

・環境

・他人(人間関係)

に原因があるケースが多いです。

 

そのため、責任転換もしやすい状況にあるのですね。

 

合理天狗
他人に責任展開したところで、状況は変わらないのにな。

 

御パンダ
 変わらないんだったら、やっぱり僕は悪くないよね?

しかし特にビジネスシーンでは、「他責思考」は損になることが多いです。

 

こうして上司と部下の会話を客観的に見ていると、

この部下は、あまり仕事がデキるようには見えませんね。

 

何だか責任感が無いように見えてしまいます。

 

そう、たとえ「内容を理解できない上司さんが悪い」が真実だとしても・・・

 

(上司)俺はそこまで無能ではありませんよ?

    常に「自責思考」で考えるよう心がけているつもりです。

 

あら、新たな言葉が出てきましたね。

 

では今度は、「他責思考」を改善する方法について考えてみましょう。
 



 

他責思考を改善する方法はあるの?

 

先ほど挙げた「他責思考になりやすい状況」ですが、共通している

のは、この状況を簡単には変えることはできないが、自分が変わる

ことで感じ方を変えられる。という点です。

 

ちなみに「他責思考」の言葉では辞書に載っていません・・・

 

「他責」の反対は・・・そう、「自責」ですね。

 

という訳で、「他責思考」を改善するには「自責思考」を心がける
という方法があります。

 

・自分自身について考える

・情報を鵜呑みにしない

・行動すること

 

これらを気に留めながら行動することで、少なくとも全てが他人のせいではなく
自分から行動することで問題が解決するのではないか?という思考に切り替え

られるのですね。

 

「他責思考」ではなく「自責思考」を心がけるべき、はビジネス上良く言われています。

 

新人や若手を対象とした研修やリーダーシップなどの研修で

「自責思考で問題解決をしていきましょう」と言われた経験を持つ方も多いのでは?

 

御パンダ
そうか、僕がちゃんとお団子を鍵のかかる棚にしまっていなかったから・・・
僕がもっとちゃんとしていれば、今頃はおいしい笹団子が食べられたのに・・・
合理天狗
 これはこれで面倒くさいな。

そうなんです、この「自責思考」も、やりすぎるとまたやっかいな問題が発生します。

何でもかんでも「自分のせい・・・雨が降っているのも自分のせい・・・」となると、
DVに苦しみながら自分を責める女性のように何だか鬱っぽくなってしまうことも。

 

では実際、ビジネスシーンではどう「他責思考」に対応すれば良いのか?
について考えてみましょう。
 

他責思考にどう対応する?他責な部下や上司の対処法をご紹介!

では先ほどの例、部下さんはどう対応すれば良かったのでしょうか?

 

(部下)「サポートを怠った上司や先輩が悪いですよね」
  →サポートして欲しい、と自分から発信しましたか?

 

(部下)「マニュアルがわかりにくいから時間がかかったんです」
  →マニュアル整備が必要!と提案してみましょう。

 

(部下)「新人だからできなくて当然じゃないですか?」
  →新人だから、あえて手間のかかる基本を教えられているんです。

 

(部下)「内容を理解できない上司さんが悪いと思います」
  →理解してくれる先輩を味方に付けましょう。

 

要は、自分ができなかった・・・で終わらせないように他責思考を働かせればよいのです。

 

まずは自分が置かれている状況が、なぜこうなっているのか考えてみましょう。

 

ベテランが同じことをしても何も言われないのに新人の自分だけ注意されているのは、

新人はまず経験を積んでほしいから(結果が正しいかは気にしていない)かもしれません。

 

次に、正しい方向に他責思考を利用してみましょう。

 

他責ターゲットを人ではなくて、マニュアルや仕組み、制度の改革につなげるように

行動してはいかがでしょうか?

 

(部下)すみません波平上司、このマニュアルの通りに作業したのですが、
    これではご期待の内容まで読み取れませんでした。
    マニュアルの改版を行いたいのですが、よろしいでしょうか?

 

(上司)む、そうだったのか、すまないが考えてみてくれるか?

 

(部下)はい!

 

(上司)(・・・よしよし、結果は物足りないが、自発的に改善しようとしてくれているな)

 

 

御パンダ
そうだね、これなら部下さんが無能には見えないね。
合理天狗
自分から仕事を見つけている点も高評価だな。

 



 

他責思考とは?原因や改善方法は?他責な部下や上司の対処法をご紹介 おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

特にビジネスシーンではやっかいな「他責思考」ですが、考え方に

よっては、有効活用できそうですね。

 

要はバランスが大事。あまり極端に偏らないようにしたいですね。

 

御パンダ
思い出した!笹団子は夜中におなかが空いて目が覚めた時に食べたんだった!
合理天狗
・・・こいつは完全に「自責」だな。。
error: Content is protected !!