注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

【福島県】木幡の幡祭りとは?由来や読み方、2021の日程をご紹介

あなたは「木幡の幡祭り」を、ご覧になったことはありますか?

 

木幡の幡祭りは、福島県二本松市の木幡山のふもとで、

平安時代からつづく由緒あるお祭りです。

 

その名の通り、大きくて綺麗な「幡」を派手になびかせます

 

また、2004年には国の「重要無形民俗文化財」に指定されています。

 

そんな「木幡の幡祭り」とは、どのようなお祭りなのでしょうか?

 

今回は、その由来や読み方、2021年の日程を詳しく見ていきましょう!

 



 

「木幡の幡祭り」とは?読み方は?

「木幡の幡祭り」の読み方は?

御パンダ
ねえ合理天狗くん、「木幡の幡祭り」ってなんて読むの?
合理天狗
それは「こはたのはたまつり」と読むんじゃ。
御パンダ
へえ、1つ質問があるんだけど「幡(はた)」と「旗」ってナニが違うの?
合理天狗
幡」という字は、簡単に言うと「寺院に立てる飾り布」という意味じゃ。
ただし、明確な違いはないからシンプルに「幡=旗」と考えてもよいぞ。
御パンダ
なるほど・・。
合理天狗
ちなみに「幡=旗」ということもあって、「日本三大旗祭り」のひとつとしても有名じゃ。

 

■「木幡の幡祭り」とは?

「木幡の幡祭り」は、960年ほど前から伝わる由緒あるお祭りです。

 

青森県の「岩木山の神賑祭」と長野県の「別所温泉の岳の幟」と並んで、

「日本三大旗祭り」のひとつでもあります。

 

木幡の幡祭りは、ホラ貝の音が鳴り響くなか、10m以上ある大きな幡を

掲げながら、羽山(はやま)神社を目指し、美しい白旗や5色の「五反幡」

を派手になびかせながら練り歩きます

 

「お山かけ」とも呼ばれる幡祭り、その行事内容をご紹介します。

 

・権立(ごんだち)

幡祭りに初めて参加する人を、「権立」といいます。

 

現在では、18歳から20歳くらいの人が権立になります。

 

衣装は、襦袢(じゅばん)という和服用の下着か、赤色の着物などです。

 

これらを着る事によって、一人前の大人になれるといわれています。

 

また、権立は「太刀」「袈娑(けさ)」をつけなければいけません。

 

太刀は、男根をかたどったものを肩につけまして、袈娑は、三つ編み

にした縄を首にかけます。

 

そして権立は、幡などを持った男性たちとは、別経路で木幡山に登る

というものです。

 

・胎内くぐり

羽山神社の手前に「胎内くぐり岩」がありまして、権立はここで

太刀と袈裟を納め、小銭を一度落として拾い、大岩の間をくぐり

抜ける「胎内くぐり」を行います。

 

木幡地区の男子は、幡祭りに「権立」として参加し、

「胎内くぐり」を行わないと一人前とは認められず、

大人の仲間入りをすることが出来なかったといいます。

 

・食い初めと参拝

権立は粥(かゆ)小屋で、「乳(ちち)」と呼ばれる小豆入り

のお粥を食べ、これを「食い初め」といいます。

 

参拝は羽山神社で、「背(はい)拝み」「横拝み」「正面拝み」と、

3回に分けて行われます。

 

もともとは、1年目に「背拝み」、2年目に「横拝み」、3年目に

「正面拝み」で、やっと成人として認められていましたが、

現在では、1度に3種類の拝み方が行われるようになりました。

 

「木幡の幡祭り」の由来は?

木幡の幡祭り」は1055年(平安時代後期)に起きた、

「前九年の役」という戦が由来しているといわれています。

 

当時、戦に敗れた源氏の軍勢が、安倍の軍勢に追われて木幡山に

逃げ込んだところ、一夜にして大雪が降り積もりました。

 

安倍の軍勢は、大雪の被った木々を源氏の白旗に見間違えて、帰って

くれたといいます。

 

こうして源氏の軍勢は、無事生き残りました。

 

この奇跡といってもいい出来事が「木幡の幡祭り」となって、

現代まで引き継がれているわけです。

 



 

「木幡の幡祭り」の2021年の日程は?

それでは、「木幡の幡祭り」の2021年の日程をご紹介します。

 

木幡の幡祭りは、毎年12月の第1日曜日と決まっており、

2021年は12月5日です。

 

ちなみに2020年は新型コロナウイルス拡大防止のため、関係者

のみで行われました

 

2021年の日程は次の通りです。

 

■9:00~ 「出立式開始」

「木幡住民センター」にて行われます。

 

■9:30~ 「木幡音頭踊り」「幡競走」

「木幡第一小学校」にて行われます。

 

■10:00~ 「幡祭り出発」

 

■11:00~12:30 「昼食」「イベント」

「木幡山参宿所(治家公園)」にて行われます。

 

■14:30~ 「羽山神社参拝」

「胎内くぐり」などが行われます。

 

■15:30~ 「穏津島(おきつしま)神社参拝」「解散式」

「穏津島神社参拝」が終わり次第、「万歳三唱」をして解散されます。

 

「木幡の幡祭り」へのアクセスは?駐車場は?

最後に、「木幡の幡祭り」へのアクセスと、向かう際に抑えておきたい

駐車場をご紹介します。

 

■「木幡の幡祭り」へ向かう際に抑えておきたい駐車場は?

木幡の幡祭り当日は、無料で使える駐車場が、複数用意されており、

合計200台ほど駐車できます!

 

・出立式会場(木幡住民センター)あたり:6か所

 

・幡行列順路あたり:2か所

 

・一の鳥居あたり:2か所

 

・木幡山参宿所(治家公園)あたり:2か所

 

「木幡の幡祭り」幡行列進行及び交通・誘導略図

 

■「木幡の幡祭り」へ車でのアクセスは?

当記事では、出立式の会場である「木幡住民センター」へのアクセスをご紹介します。

 

「東北自動車道 二本松IC」から、車で28分ほどかかります。

 

 

■「木幡の幡祭り」へ鉄道でのアクセスは?

「JR東北本線 二本松駅」から、車で21分ほどかかります。

 

 



 

【福島県】木幡の幡祭りとは?由来や読み方、2021の日程をご紹介 おわりに

「木幡の幡祭り」、いかがでしたでしょうか。

 

幡祭りでは、毎年「フォトコンテスト」も開催されています。

 

最優秀賞は賞金3万円、優秀賞は1万円、入選は5千円です!

 

国の重要無形民俗文化財に指定される、この色鮮やかなお祭りを、

あなたのカメラで、あなたの視点で撮影してみてはいかがですか?

 

「木幡の幡祭り」、この機会にぜひ、あなたの目で確かめてみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

error: Content is protected !!