注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

バセドウ病とは?橋本病との違いは?完治するの?わかりやすくご紹介

あなたは、「バセドウ病」をご存じですか?

 

バセドウ病は、男性に比べて女性がかかりやすい

のどの「甲状腺」という臓器の病気です。

 

似た症状の病気で「橋本病」があり、

『バセドウ病』と『橋本病』って、何が違うの?

と、疑問に思う方もいると思います。

 

また、そもそも「『バセドウ病』って何?

という方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、バセドウ病の症状や原因、橋本病との違いや、

バセドウ病は完治するのかをご紹介しますので、詳しく見ていきましょう!

 



 

「バセドウ病」とは?

「バセドウ病」とは?

 

「バセドウ病」とは、

「甲状腺」を異常に刺激する物質が体内で作られ、この物質が原因で

「甲状腺ホルモン(後述します)」が大量に作られてしまう病気です。

 

バセドウ病は女性に多く、男性の約5倍

200人に1人くらいの割合です。

 

甲状腺を刺激するタイプの抗体が出来て、バセドウ病になるのですが、

いまだ原因は明確になっていません

 

血縁者に出やすいので、体質との見方もあります。

 

本来出来ないはずの甲状腺に対する抗体が出現して、

甲状腺を刺激し、甲状腺が腫れてしまいます。

 

また、「バセドウ病」という名前は、発見者の名前がつけられています。

 

「甲状腺」とは?

「甲状腺」は首の真ん中、のど仏のすぐ下にある、

重さ15~20g、大きさ4~5cmほどの小さな臓器です。

 

蝶々が羽を広げたような形をしていて、

気管に張り付いているのが特徴です。

 

女性の方が男性より大きくて、高い位置にあります。

 

通常は、外から見ると分かりづらいのですが、

甲状腺の病気になると腫れてくるので、

首の下が太くなって、分かりやすくなります。

 

ホルモンの一種である「甲状腺ホルモン」をつくるのが、甲状腺の仕事です。

 

「甲状腺ホルモン」とは?

 

「甲状腺ホルモン」は、

身体の成長や新陳代謝などを調節する働きがあります。

 

脈拍数や体温、自律神経の働きを調節して、

エネルギーの消費を一定に保っています。

 

子どもの成長や発達、大人の脳の働きを維持するためにも

欠かせないホルモンです。

 



 

「バセドウ病」と「橋本病」との違いは?

あなたは、「自己免疫疾患」をご存じですか?

 

自己免疫疾患とは、本来、身体に入り込んだ異物に対して起こるべき免疫反応が、

正常な自己の細胞を異物とみなして、免疫反応を起こしてしまう病気です。

 

「バセドウ病」と「橋本病」はどちらも、この「自己免疫疾患」である

という共通点をもっています。

 

「バセドウ病」と「橋本病」との違いは?『バセドウ病編』

 

「バセドウ病」は、甲状腺を異物とみなして生成された抗体(※)が、

甲状腺を刺激し続けることによって、甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、

身体の新陳代謝が活発になり過ぎてしまう病気です。

 

病気が進むと、「寝ていても、ジョギングをしている」と例えられるほど、

身体の機能は活動的な状態になり、様々な症状が現われます。

 

ただ、こうした症状は徐々に進行していくため、

「自分が病気にかかっている」という認識が遅れ、

重症化してしまう方も多いのです。

(※TSHレセプター抗体)

 

「バセドウ病」と「橋本病」との違いは?『橋本病編』

 

「橋本病」は、甲状腺を異物とみなして生成された抗体(※2)が、

甲状腺自体の細胞を破壊してしまう病気です。

 

甲状腺が破壊されると甲状腺ホルモンの分泌が減り、身体の新陳代謝は停滞し、

バセドウ病とほぼ反対の症状(身体機能が低下する症状)が現われます。

 

恐ろしいことに、橋本病は、自覚症状が現われない場合もあるといいます。

(※2:抗サイログロブリン抗体、抗マイクロゾーム抗体)

 

「バセドウ病」と「橋本病」の症状の違いは?『総括』

「バセドウ病」と「橋本病」に共通する症状

 

  • 首元が腫れる
    (腫れているように感じる)
  • 足がむくむ
  • 髪の毛が抜ける
  • 月経不順

 

「バセドウ病」の症状

 

  • 疲れやすくなる
    (「しんどい」といった疲労感)
  • イライラして、落ち着かないことが多くなる
  • 暑い時期がつらくなる
    (多量の汗・寝汗をかく)
  • 動悸がしたり、手足に震えがでる
  • 寝付けなくなり、夜中に何度も目が覚める
  • 食事量は変わらないのに体重が減る
  • 下痢気味になる
  • 無月経

 

「橋本病」の症状

 

  • 疲れやすくなる
    (「だるい」といった疲労感)
  • 無気力になることが多くなる
  • 寒い時期がつらくなる
  • 身体中の筋肉が硬くなったように感じる
  • 睡眠はとれているのに、いつも眠い
  • 食事量は変わらないのに体重が増える
  • 顔がむくんだように感じる
  • 便秘気味になる
  • 月経過多

 

バセドウ病では前述した症状のほかに、一部の方ですが、

  • まぶたが腫れる
  • 物が二重に見える
  • 目の奥が痛む

といった目の症状が現れることがあります。

 

「バセドウ病」は完治するの?

結論から申し上げますと、完治します!

 

バセドウ病の治療法は確立されていて、

日本では薬を使うことが多いのですが、

アイソトープ治療(放射線治療)もあります。

 

妊娠を控えていてアイソトープ治療が使えない場合や、

悪性のバセドウ病の場合は、手術で腫れた甲状腺を小さくします。

 

基本的には、薬やアイソトープ治療で完治しますのでご安心を!

 



 

バセドウ病とは?橋本病との違いは?完治するの?わかりやすくご紹介 おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

「バセドウ病」の症状や原因、橋本病との違いや、

バセドウ病は完治するのかをご紹介しました。

 

芸能人では絢香さんYOSHIKIさんもバセドウ病と報道されており、

本田圭佑さんも噂されていました。

 

多くの方が苦しむ病気ですが、

いずれにせよ「早期発見」が大切であることは共通しています。

 

のど仏の下辺りに違和感があったり、今回ご紹介した症状が出ていれば、

早めに病院で診てもらいましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

error: Content is protected !!