注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

ひきこもりの末路は?親が死んだらどうなる?抜け出すためには?

日本に70万人以上いるとされる「ひきこもり」

 

自分の部屋などに閉じこもって生きていく人たちが、ひきこもりを

続けていける条件として、両親が健在であったり、お金持ちで

あったりと様々な要因があるものの、あなたは、「ひきこもり」

末路をご存じでしょうか。

 

今回は、「ひきこもり」の末路や親が死んだらどうなるのか、

ひきこもりから抜け出す方法についてご紹介しますので、

詳しく見ていきましょう!

 



 

「ひきこもり」の末路は?

御パンダ
ひきこもりの人たちはどうやって生活しているんだろう
合理天狗
うむ、多くは親のスネをかじらざるを得ないじゃろう
御パンダ
親御さんが亡くなったら?
合理天狗
そこからは働かざるを得ないだろうが急に復帰するのは大変な困難が待ち受けておる。では、ひきこもりの末路を見ていこうか

■「就職先がなくなる」

「ひきこもり」は、長くても1年で社会復帰しなければ厳しいと

されており、理由として、「就職できない」状態となってしまう

ことがあげられます。

 

企業は人材を採用する際に、「正社員として働いていない期間が長い人」

に対してマイナスイメージを抱きがちで、

 

・「なぜ正社員として、働こうとしなかったのか」

・「おそらく正社員として、働けない理由があるのだろう」

・「この人には、何らかの大きな問題があるに違いない」

 

と、邪推されがちなのです。

 

「ニート」となればアルバイトすらしていなかったわけですから、

印象はさらに悪くなっていきます。

 

1年に1回くらいは小さなインターネット上のお仕事でもよいので

何かしらの職歴を入れておきたいところです。

 

■「人間関係が親だけになる」

 

「ひきこもり」を続けていると、人間関係が親だけになっていきがちです。

 

ひきこもり状態では、同居の家族以外の友達や知人に会うことがなくなる

ため、人間関係は極端に狭くなります。

 

御パンダ
親以外の人と話すことがないまま、何年も経ってしまうんだね…
合理天狗
うむ、外に出なければ他人とのかかわりはインターネットのチャットくらいでそれは文字じゃからのう

 

人間が豊かな人生を送るための要素として、人との出会いや、

人と一緒に何かを経験していくことは欠かせません。

 

「人との出会い」の延長に、恋愛や結婚だってあるのですから、

ひきこもって自分の殻に閉じこもり、社会から遮断された状況

に身を置いていると、何も経験できません

 

合理天狗
長期間『ひきこもり』を続けるうちに、人との接し方が分からなくなってしまう
御パンダ
『他人と話すのが怖い』と感じるようになったりするんだろうね

 

■「親の高齢化で生活が苦しくなる」

「ひきこもり生活」があまりにも長いと、親が高齢化していって

生活が苦しくなります。

 

御パンダ
『ひきこもり生活』は、親がいるからできることだもんね。
合理天狗
やがて親は年金で暮らすことになるが、限られた年金では『ひきこもりの子供を養うことはできない』のが現実じゃ。

働けなくなった親を介護する必要が出てくると、ひきこもり生活を続けるのは

難しくなるでしょう。

 

■「親が亡くなる」

さらに「ひきこもり生活」が長くなると、親が亡くなってしまいます。

 

数十年もひきこもっていると、唯一接点のあった親は亡くなり、

「頼りにできる友達や親戚さえいない」という状況に陥ります

 

御パンダ
『人はひとりでは生きていけない』っていうけど
合理天狗
・・その通りなんじゃよ

孤独は人の心をどんどん蝕んでいき、無気力だったひきこもりは、

さらに気力を失ってしまいます。

 

これまでは「親がいるから大丈夫!」と安心していたことが、

「大きな間違いだった…」と気付かされるタイミングが、親を

亡くした時なのです。

 

■「孤独死する」

大げさに聞こえるかもしれませんが、ひきこもりの最悪な末路は

「孤独死」です。

 

なぜなら、「ひきこもり」を続けていると以下の流れを避ける

ことはできないからです。

 

①「ひきこもりとなり、実家に居続ける」

②「親以外との人間関係がなくなる」

③「親が高齢になり、生活が苦しくなる」

④「働こうと思っても、仕事先がない・仕事しても続かない」

⑤「親が亡くなる」

⑥「完全に孤独になる」

⑦「死んでも、誰も気が付かない」

 

御パンダ
御パンダ君:「ひきこもりで親が亡くなった時には自分も高齢だろうから今更新しい出会いは少ないよね・・」
合理天狗
合理天狗君:「悲惨に見えるかもしれんが、これが『ひきこもりの末路』なのじゃ。」

 



 

「ひきこもり」は親が死んだらどうなる?

家にひきこもっていた人は親が亡くなったらどうなるのか、最も多くの

末路としてあがるのが「ホームレス」です。

 

「ひきこもり」は、養ってくれる親が生きているうちは、無職でも親の

収入や年金を頼りに生活していくことができます。

 

しかしその親が死んだら、一時的に保険金が入るかもしれませんが、

その後は所持金が徐々に少なくなっていき、やがて底を尽いてしまい

ます。

 

仮に住んでいるところが「賃貸」の場合、家賃が払えないと、部屋を

出て行かなくてはなりません。

 

住んでいるところが「持ち家」であった場合も「固定資産税」の支払い

があり、滞納した場合にはいずれ差し押さえとなるでしょう。

 

合理天狗
『賃貸』でも『持ち家』であっても『家賃』『税金』支払いは必要になる
御パンダ
御パンダ君:「それが支払えなくなると、家を追い出されて『ホームレス』にならざるを得ない・・」

 

仕事をしなければ、当然収入は入りません。

 

そのため「無職のひきこもり」を続けていると、いずれ家を追い出されて

「ホームレス」になってしまう可能性が高いのです。

 

「ひきこもり」から抜け出すには?

御パンダ
一度「ひきこもり」になったらなかなか抜け出せないよね
合理天狗
うむ、完全に「ひきこもり」から抜け出すまではいかなくても、うまく社会と少しでも接点を持っていきたいところじゃ
御パンダ
具体的にどうやって抜け出していくべきなの?
合理天狗
ズバリまずはアルバイト探しじゃ

 

■「アルバイトをする」

 

「アルバイト」であれば種類が豊富にあり、「シフト制」であれば、

自分で好きな勤務時間や曜日を選ぶことも可能です。

 

ですが、長年「ひきこもり生活」を続けている人の中には、他人との

コミュニケーションに不安」「恐怖」を覚える人もいます。

 

合理天狗
そのようなタイプの方には、『工場でのアルバイト』や『スーパーの品出し』などは、お客や従業員と接する機会が少なくて済むじゃろう
御パンダ
たしかに『必要最低限のコミュニケーション』で済むよね
合理天狗
うむ、毎日は難しくても週1回数時間からでもスタートしてみることが大切じゃ

 



 

ひきこもりの末路は?親が死んだらどうなる?抜け出すためには? おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、「ひきこもり」の末路や親が死んだらどうなるのか、ひきこもり

から抜け出す方法についてご紹介しました。

 

ひきこもりの末路を知り、リスクを理解したうえで、いきなり就職するのは

むずかしいと思うので、まずは「アルバイト」からスタートしつつ、親が

亡くなった時に備え、少しずつ社会とのかかわりも持っておくと良いでしょう。

 

 

御パンダ
もっと他に体と心に負担がかからないアルバイトはないの?
合理天狗
ふむ、インターネット上で仕事するのもよいだろう。ライターや文字起こしなどは顔を合わせなくて済むぞ
御パンダ
なるほど、でもそれじゃ外に出ないからひきこもりのままなんじゃ・・

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

error: Content is protected !!