下町グルメ
あなたはこのフレーズを耳にして何を思い浮べますか?
もんじゃ…おでん… どじょう…とろろ…モツ煮…江戸前蕎麦… 下町洋食… などなど
下町グルメと一言で言っても幅は広いものの、
特に下町グルメのメッカと言えば台東区の三ノ輪ではないでしょうか。
三ノ輪には江戸時代からの老舗に加え、最近では最先端のお店まで色々な飲食店が並びます。
僭越ながら当サイトの独断と偏見の目線から定義させていただきますと、
安い + 旨い + 自然体でOK = 気取らず気張らず庶民を支える食
いかがでしょう。コロナ不況に喘ぐ庶民の味方、下町グルメの素晴らしさを多くの人に知って欲しい!
今回は東京都台東区三ノ輪のラーメンおすすめトップ3をご紹介させていただきます!侮るなかれ、ミシュランから認められているお店もありますよー!
三ノ輪おすすめラーメン3位 なかや
3位は孤高の老舗「なかや」。
三ノ輪駅から7分ほど歩くと、黄色い看板が見えてくるこのお店、下町価格を維持する稀有なお店なのです。
まずは外から眺めても店内の様子が見えるガラス張りの安心感。
お品書きを見るとリーズナブルな価格に加えて麺増し無料。
庶民の味方です。
オススメはネギ塩ラーメン!
麺は手もみ自家製麺でやや細く、どちらかというと柔らかめ。
これなら高齢者の数23区内No1の台東区にお住いのお年寄りでも食べやすい。
このあたりの心配りが23区内で最も高齢者が多い台東区で生き残ってきた所以でしょう。
スープは透き通った見た目通りの薄味。
さらに無料でニンニクまたは昆布をトッピングすると優しく深い味になります。
どこか昔懐かしい昭和の匂いがする、ほっとする味。
ラーメン以外にもチャーハン、餃子と色々な食事が楽しめる下町食堂。
是非一度お試しあれ。
店舗名 | なかや |
住所 | 東京都台東区根岸5-13-18 |
最寄り駅 | 東京メトロ日比谷線 【三ノ輪駅】徒歩7分 |
都電荒川線【三ノ輪橋駅】徒歩2分 | |
営業時間 | [平日] 11:00~15:00/17:00~24:00 |
[木曜] 11:00~15:00/17:00~22:00 | |
席数 | カウンター8席、テーブル4席×3、テーブル2席×3 |
平均予算 | 800~900円 |
定休日 | なし(12月31日、1月1日以外は営業) |
電話番号 | 03ー3873ー6066 |
◎東京メトロ日比谷線 【三ノ輪駅】徒歩7分
三ノ輪のラーメンおすすめベスト2位 手打ち極太麺 ジョニーの味噌
2位は徐々に全国的な知名度を上げている隠れた名店
ジョニーの味噌です。
三ノ輪駅から都電三ノ輪橋駅方面に歩くこと約6分。
昭和レトロな味のある看板が見えてきます。
この看板、なんと店の前から出発する都電に合わせたデザインにしているそう。
三ノ輪が好きなんだ、三ノ輪で骨をうずめるんだ、そんな覚悟を感じます。
当然、地元の人からは愛され、「ジョニ味噌」と呼ばれているそう。
このラーメンの特徴は何と言っても極太麺。
「ラーメンは基本的に麺料理」
の信念を持ち、日本で唯一うどん方式で製麺されているのです。
お腹を空かせた御パンダは「どっかん全部盛り(1,050円)」をオーダー。
ちょっと高いとお思いのあなた。
ご覧くださいよ、この惜しみなく盛り付けられたコーン&チャーシュー!
そしてこの極太麺!!!
モチモチとした歯ごたえとコシの強さ!
この食感がたまりません。
スープも極太麺に負けない濃厚な味わい。
動物系をベースに、新潟赤味噌、北海道赤味噌、合わせ味噌の3種類をブレンド。
後半はニンニクを投入。
味噌ラーメンとニンニクの絶妙なハーモニーが幸福感を更に高めてくれます。
ライス無料で満腹度も◎!!
、、くぅ~、
この優しさで仕事の疲れやストレスも吹っ飛ぶんです!
まさに下町グルメ! 再訪を誓ってご馳走様でした。
店舗名 | 手打ち極太麺 ジョニーの味噌 |
住所 | 東京都荒川区南千住1-18-7 |
最寄り駅 | 東京メトロ日比谷線 【三ノ輪駅】徒歩6分 |
都電荒川線【三ノ輪橋駅】徒歩2分 | |
営業時間 | [平日] 11:45~15:00 18:30~22:00 |
[日・祝] 11:45~15:00 18:30~21:00 | |
席数 | カウンターのみ10席 |
価格 | 780円~ |
休日 | 月曜日 |
Webサイト | http://www.jonnynomiso.jp/ |
◎東京メトロ日比谷線 【三ノ輪駅】徒歩6分
◎都電荒川線【三ノ輪橋駅】徒歩2分
三ノ輪のラーメンおすすめベスト1位 トイ・ボックス
1位はラーメンで世界の目を三ノ輪に向ける離れ業をやってのけた名店!
三ノ輪、いや台東区のラーメン界を牽引するトップランナー!
ミシュランから星を貰った「トイ・ボックス」です!
「え? ミシュランってレストランとかホテルの格付けじゃないの??」
と不思議に思われたあなた!
ミシュランは最近ビブグルマン(※)という評価を導入。
主に5,000円以内で美味しい庶民向けコスパ最強店を紹介しているのです。
(※)ミシュランのマスコットキャラ「ビバンダム」の「ビブ」と食いしん坊の意味を持つ「グルマン」を足した言葉。
「トイ・ボックス」は、なんとビブグルマンを2015~2017年まで3年連続受賞。
これが美味しくないはずがない!!
当然ですが受賞後のご飯時はいつも行列。
開店当初から通っている著者。
高校時代から応援していた大谷選手がメジャーで脚光を浴びて遠のいていくのと似た寂しさを感じます。
何にせよ、価値があるものが評価されるのが世の常。
さて、店内に入るとL字型のカウンターに8席。
券売機には醤油、塩、味噌が並びます。
御パンダは王道 醤油ラーメン(750円)をオーダー。
(お客さんの9割は醤油を頼むそう。)
キビキビと動く店員さんを眺めつつ待つこと数分、ご対麺です。
なんと美しいラーメンでしょうか。
ミシュランの審査員(多分パリの人?)が感嘆の声を上げる絵が脳内再生されます。
琥珀色(こはくいろ)の透き通ったスープ。
その上に、キラリと光る鶏油(チーユ)。
6時間かけて水と鳥だけで炊いたスープに、7種類ブレンドした醤油ダレを合わせた逸品。
パッとオイリーな心象を受けますが、実際の味にしつこさはありません。
麺は細めのストレート。
柔らかめに茹で上げられ喉越しも良く、主役のスープを引き立てます。
糖尿病予備軍の著者は基本的に健康を気遣い、
スープは歯を食いしばって残して立ち去る主義です。
が、
気付いたら全て飲んじまったよ!!!!
まぁ●んでもいいか。美味しかったし。
再訪を誓い店を後にしました。
店舗名 | ラーメン屋 トイ・ボックス |
最寄り駅 | 東京メトロ日比谷線 【三ノ輪駅】徒歩2分 |
住所 | 東京都荒川区東日暮里1-1-3 |
電話番号 | 03-6458-3664 |
営業時間 | [平日・土] 11:00~15:00 18:00~21:00 |
[日・祝] 11:00~15:00 | |
席数 | カウンターのみ8席 |
価格 | 750円~ |
休日 | 不定休 |
公式サイト | http://toybox20131215.web.fc2.com/ |
週末のご飯時は確実に行列が出来ます。遅めの時間だとスープ売り切れの場合も多々あります。
ご飯時をずらすか、開店ちょっと前から待ってしまうのがオススメです。
◎東京メトロ日比谷線 【三ノ輪駅】徒歩2分
三ノ輪のラーメンおすすめトップ3をご紹介!ミシュラン認定の店も? おわりに
いかがでしたか。
え? やっぱ銀座や青山のハイセンスなお店がいい?
確かに、お洒落スポットのハイクラスなお店へ着飾っていくのも楽しいですよね。
ただ、慣れない人にとってハイセンスなお店は、
高い + 旨い + 自然体はNG = 気取らせ気張らせ庶民が疲れる食
と、下町グルメの対極なんですよ。
もうね、世知辛い世の中ですから。
食事の時くらい、自然体でいたいものです。
あなたも機会があれば是非、優しい三ノ輪のラーメンお試しくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。