注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

鹿児島『弥五郎どん祭り』2018年はいつ?歴史やアクセスは?

秋が深まり、暦では冬目前となる11月。

 

鹿児島県では弥五郎(やごろう)どん祭りが開催されます。

 

「ちょ・・『弥五郎どん』って誰よ!?』

 

という声が聞こえた気がしますので、ご説明します。

 

『弥五郎どん』とは、竹籠で作られた4メートル85センチもある大男。

 

その身に25反(※1)の梅染の着物、

 

腰に4.24メートルの大刀と2.85メートルの小刀、

 

そして手には3.81メートルの鉾(ほこ)を持っています。

 

全てにおいてスケールがデカい、まさに大男ですね。

 

『弥五郎どん祭り』

 

とは、『弥五郎どん』が約3時間かけて市街地を練り歩く

 

『浜下り』が見どころの盛大なお祭りなのです。

 

謎ですよね笑

 

あらゆる謎が解き明かされていく現代においても弥五郎どんの謎は深まるばかり。

 

今回はそんな『弥五郎どん祭り』の歴史や日程、アクセスなど開催情報について掘り下げていきましょう。

 

(※1)反(たん)

布類の長さの単位。およそ一人分の衣服に要する長さのこと。



弥五郎どん祭りの歴史は?

『弥五郎どん祭り』は900年以上の歴史を持つ伝統的なお祭りで、

 

鹿児島県では『県下三大祭(※2)』と言われています。

 

『弥五郎どん』のモデルに関しては諸説(※3)ありますが、

 

『720年に起こったとされる隼人の反乱において、大和朝廷に抵抗した隼人族の首領』

 

であったとする説が最有力とされています。

 

この説が正しければ、『弥五郎どん祭り』の起源は、

 

先述した900年どころか1,300年近く前ということになりますが、

 

真相は未だに闇の中のようです。

 

そして、この『弥五郎どん』、

 

実は3兄弟の次男(という設定)なのです。

 

長男の『弥五郎どん』は、宮崎県都城市山之口町にある的野神社に、

 

三男の『弥五郎どん』は宮崎県日南市飫肥にある田ノ上八幡神社に、

 

それぞれいらっしゃるそうです。

 

なぜ次男だけが鹿児島県にいるのか、

 

これも真相は闇の中です。

 

長男は4メートル、

 

三男にいたっては7メートルと、

 

規格外の大男兄弟のようで、

 

御パンダは何だかこの三人を産んだ母親が心配になってしまいます。

 

(※2)県下三大祭

おはら祭り(鹿児島市)、お釈迦まつり(志布志市)、弥五郎どん祭り(曽於市)

 

(※3)弥五郎どんのモデルについての他諸説

・朝廷側の大臣・武内宿禰(たけしうちのすくね/たけうちのすくね/たけのうちのすくね)説

・日本武尊の熊襲征伐の際の熊襲の首領・熊襲建(くまそたける)説

 



弥五郎どん祭りはいつ?

2018年の『弥五郎どん祭り』の日程、イベントは、下記のとおりです。

 

2018年11月3日(土)文化の日

 

雨天決行ですが、武道大会(弓道以外)は中止になります。

 

・9:00~ 武道大会(剣道、柔道、空手、相撲、弓道)

・9:30~ 巫女舞

・9:40~ 神事

・9:40~ のど自慢・演芸プログラム(のど自慢、津軽三味線、のど自慢本戦、大津美子ショー)

・10:30~ 大隅弥五郎太鼓奉納演奏

・11:15~ 市中パレード

・13:00~ 弥五郎どん浜下り

 

お祭り当日の午前0時~1時の間に、岩川八幡神社を出発した一団が

 

『弥五郎どんが起きっど~~~!』

 

という掛け声や太鼓とともに、

 

『弥五郎どん』が今夜起きることを市中にふれて回ります。

 

その際、岩川八幡神社の境内にて豚汁などが振る舞われたり、

 

午前4時には『弥五郎どん起こし』が開催されるなど、

 

いわゆる『前夜祭』のような催しが行われます。

 

目覚めた『弥五郎どん』は、

 

同日の午前6時ごろに身支度を終え、ゆっくりと身を起こします。

 

以下は2016年の弥五郎どん祭りの様子です。弥五郎どん何でこんなにでっかいの?笑

 

『弥五郎どん』は、午後1時に岩川八幡神社の境内を出発。

 

約3時間かけて市街地を練り歩きます。

 

これが『弥五郎どん祭り』の見どころ、『浜下り』です。

 

威風堂々と街を練り歩いた後、境内に戻ったところで、お祭りは終了となります。

 

『弥五郎どん祭り』では境内に屋台なども出店されますが、

 

『弥五郎どん』が戻ってくる前後の時間で閉まるため、

 

だいたいそれ位の時間にお祭りもお開きとなるようです。

 

また、本来『弥五郎どん祭り』の日程は、

 

11月3日~11月5日の3日間で、

 

5日の日に『弥五郎どん』の魂を還すのだとか。

 

お祭りとしては3日のみ、

 

神事としては3~5日の3日間、

 

ということですね。



弥五郎どん祭りへのアクセスは?

アクセス情報に関しては、下記のとおりです。

 

☆電車・バス

JR日豊本線 都城駅よりバスで約30分 岩川のバス停下車

 

☆お車

東九州自動車道曽於弥五郎ICから約5分

メイン会場となる岩川八幡神社周辺に多くの臨時駐車場が準備されています。

会場近くには各駐車場に係員が配置されており、安心してお出かけいただけます。



弥五郎どん祭り おわりに

今回は鹿児島の『弥五郎どん祭り』についてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

因みに、浜下りでは『弥五郎どん』の行く先々で見どころ、

 

というより『名物』が見られます。

 

4メートル85センチもの大きさである『弥五郎どん』。

 

大きな鳥居をくぐる際に人々に緊張が走ります。

 

特に、『岩川高架橋』を通過する際に

 

『弥五郎どん』を倒してくぐる姿は

 

『弥五郎どんのイナバウアー』

 

と言われ、浜下りの中でも特に目を奪われる名物となっています。

 

他ではなかなか見ることのできない5mを超える大男のパレード。

 

2018年の秋は、ぜひ鹿児島に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

文:星野貴史

 

error: Content is protected !!