注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

【新潟】村上大祭とは?2019年の日程、歴史やアクセスをご紹介!

あなたは新潟県の村上市で毎年7月に行われている村上大祭(むらかみたいさい)をご存知でしょうか?

 

村上大祭は村上の三大祭りのひとつ。

 

京都の祇園祭を彷彿させると言われるほどのお祭りです。

 

新潟県の「蒲原まつり」「えんま市」も含めた新潟三大高市とも言われ、

 

このお祭りがいかに新潟県の歴史や伝統、地域の思い入れが深いことが伺えます。

 

2018年に「村上祭の屋台行事」として国の重要無形民俗文化財の指定になりました。
 
以下は2018年の様子です。なんだか楽しそうですよね!

 

今回は村上大祭の由来や見どころ、アクセス方法をご紹介します。

 



 

村上大祭とは?

まずは村上大祭の由来をご紹介しましょう。

 

江戸時代、現在の村上市が村上藩だったころ藩主の堀直寄が村上城を改築しました。

 

そのとき天守が崇拝している羽黒神社よりも高い位置になってしまい、

 

神様を見下ろすことは畏れ多いと、臥牛山(がぎゅうざん)の中腹にあった

 

羽黒神社を現在の地へ遷宮したそうです。

 

この際、町中でお祝いをし、

 

大八車に太鼓を乗せて街を練り歩いたことが村上大祭のはじまりだとか。

 

江戸時代は旧暦の6月6日と7日に行われていたお祭りですが、

 

明治以降は新暦の7月6日が宵祭り、7日が本祭りとして毎年開催されています。

 



 

村上大祭の見どころ、おしゃぎりとは?

村上大祭の見どころは何と言っても「おしゃぎり」などの行列です。

 

行列の先導荒馬

 

村上大祭の行列の先導は荒馬14騎、稚児行列があり三基の神輿も御霊を乗せて奉遷し、

 

遷宮した様子を再現します。

 

荒馬14騎は最初に羽黒大権現を祭った地である庄内町の学童たちによる行列で、

 

木製の馬を装着し「イヤハイッ」と言いながら練り歩きます

 

おしゃぎりとは

 

村上大祭のおしゃぎりとはおしゃぎり屋台とも呼ばれ、山車のことをいいます。

 

おしゃぎりの高さは約5m、それを支える車輪は約2mにもなり、

 

二階建ての構造になっています。

 

おしゃぎり屋台は釘を一本も使用せずに組み立てられています

 

作られて200年も立つほどのおしゃぎり屋台もあるそうです。

 

おしゃぎりの一階は囃子など演奏をする子供たちが乗っています。

 

二階は各町内のおしゃぎりのアピールで「乗せ物」と呼ばれるお飾りや、

 

見送り」と呼ばれる繊細な彫刻が施されているのです。

 

「各町内のおしゃぎり」といいましたが、おしゃぎりは19台もあり、

 

19の町内のそれぞれ乗せ物が異なり、それぞれの屋台は1番屋台~19番屋台と言われ、

 

  • 「しゃぎり屋台」
  • 「囃子屋台」
  • 「仁輪加屋台」

 

に分けられています。

 

乗せ物も各町内で違いますが、着ている法被(はっぴ)も違い

 

町や市、お祭りへの思いの深さが垣間見えます。

 

おしゃぎりは「村上甚句」という歌を謳いながら賑やかに練り歩きます。

 

19台のおしゃぎり行列は見ごたえ十分。

 

あなたのお気に入りおしゃぎりを探してみてくださいね。

 



 

村上大祭の2019年の日程は?

今年2019年の村上大祭の日程は以下となります。

 

  • 7月6日宵宮

午後から各町内をおしゃぎり屋台が練り歩きます。

  • 7月7日本祭り

午前1時ころから1番屋台が出発し、それぞれ順に出発していき羽黒神社前に集合します。

午前8時ころから旧城下町を中心に町中を屋台が練り歩き、夜の10時ころまで続きます。

  • 7月8日

お祭りの露店は翌日8日まで続きます。

 



 

村上大祭へのアクセスは?

では、村上大祭への行き方をご案内しましょう。

 

村上駅から羽黒神社へ行くには

 

 

村上駅から村上城跡へ行くには

 

 

お車で羽黒神社へ行くには

 

 

JR村上駅付近の駐車場は以下が良いでしょう。

 

 

村上大祭問合先

 

村上市観光協会

〒958-0854 新潟県村上市田端町11-8

電話 0254-53-2258

 

村上大祭当日にどうしてもいけない方は?

村上大祭の日程にどうしても都合が付けられず行けないというあなた。

 

おしゃぎり会館をご紹介します。

 

おしゃぎり会館とは村上市の郷土資料館

 

一階にはおしゃぎりや傘鉾、荒馬の展示がされています。

 

また、二階は村上歴代城主の関連資料で刀や甲冑などを展示しています。

 

おしゃぎり会館のすぐ近くにある、武家屋敷では、

 

重要文化財の若林家住宅や村上歴史文化館も見学できて必見ですよ。

 

三か所の共通見学料金は大人500円、小中高校生は250円

 

あなたもぜひ、おしゃぎりと村上市の歴史に触れてみてくださいね。

 

村上市で美味しいものもいただく

 

せっかく新潟まできたのですから美味しいものもいただきたいですね。

 

お祭りの露店でいただきのも良いですが、村上市の美味しいものもご紹介します。

 

言わずと知れた村上市の名産「」。

 

伝統的な居繰網漁(いぐりあみりょう)で捕った鮭を

 

塩引き鮭や鮭の酒浸しにして食べるそうです。

 

さすが米どころ新潟ですね。

 

村上市には二大酒造と呼ばれる「宮尾酒造」と「大洋酒造」とがあります。

 

また、高根集落で造られたどぶろくも外せません。

 

村上牛は甘味があり、とろけるような味わいといわれています。

 

調理法も様々でシンプルに焼いて塩コショウでも良し、すきやき、牛丼でも美味です。

 

茶、菓子

村上茶は江戸初期の時代から作られてきた歴史あるお茶です。

 

  • 5月・・・茶摘み体験
  • 11月~2月・・・「村上茶ムリエ講座」

 

などで村上茶のPRをしています。

 

茶に合うのはやはりお菓子です。

 

市内には村上市にちなんだお菓子、

 

たとえば

 

  • 葡萄羹・・・鮭のモチーフのお菓子やブドウの果汁を使用した
  • アク笹巻き・・・灰汁にもち米を浸して笹で巻いた

 

というお菓子もあります。

 



 

村上大祭 おわりに

村上大祭は歴史ある城下町らしい夏祭りです。

 

神様を大切に思うお殿様の気持ちが、現代にも形を変えて受け継がれていると言えるでしょう。

 

今年の夏は是非、新潟県村上市の村上大祭へ行っておしゃぎりの行列を楽しみ、

 

おいしいものも沢山味わってください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!