11種類のマルウェアたちをご存知でしょうか。
オーシャンズ11のようなクールな奴らではありません。
この世の悪意の塊のようなソフトウェアです。(ウィルスなども含)
マルウェアがインストールされると、あなたのコンピュータに様々な悪影響を及ぼします。
今回は11種類のマルウェアたちをご紹介します。
【1】ルートキット
→ 「11人の中の紅一点!ルートキットちゃん!( *´艸`)」
みたいな可愛い名前ですが、セキュリティ攻撃を成功させた後、見つかりにくくするために痕跡を消していくスパイ映画で殺し屋とセットでついてくる掃除人です。
【2】バックドア
→ セキュリティ攻撃を成功させた後、不正な通信に使うための、正規手続を経ない裏口入学のような通信経路を確保する運び屋です。
【3】スパイウェア
→ 「おまえのものは俺のもの」と言わんばかりに、パソコンの中のあなたの情報や、サーバ内のユーザ情報を、勝手に取得して、勝手に送信する、ジャイアンのようなソフトウェアです。
(例:キーボード入力を勝手に監視・記録するキーロガーや、ユーザの承諾なしにプログラムを勝手にダウンロードするダウンローダなどがあります。)
【4】コンピュータウィルス
→ 自己伝染、潜伏、発病といった機能を持つIT業界の疫病神のようなソフトウェアです。
【5】トロイの木馬
→ 元ネタのトロイ王子を凌駕するほど有名になったソフトウェアで、ニコニコと悪意のないプログラムと見せかけて、不正な動きをする狂った馬です。(今のところ自己伝染機能はない模様)
【6】ランサムウェア
→ 大胆不敵なブラットピット役のつもりでしょうかね。システムへのアクセスを勝手に制限した挙句、その制限を解除するための代金(身代金)を要求してくる守銭奴です。
【7】アドウェア
→ こいつは中途半端なチンピラで、通常は無害の広告を目的とした無料のソフトウェアですが、時々つい出来心でユーザ情報を収集している輩も存在するようです。
【8】マクロウィルス
→ こいつは老舗の越後屋で、昔から表計算ソフトやワープロソフトなどに具備された簡易プログラム「マクロ」に感染しては「おぬしも悪よのう」と悪戯するウィルスです。
【9】ボット
→ コンビニ前にたむろす不良高校生です。インターネット上で動く自動化されたソフトウェア全般を指し、すべてがマルウェアとは限らない、中にはピュアで意外と良い奴もいるのがやっかいです。不正目的の不良ボットが、ボットネットとしてつるんで連携して活動し、ウェーイと様々な冷やかし攻撃を仕掛けてきます。
【10】ワーム
→ こいつは生来の殺し屋で交渉の余地なく感染の際、宿主となるファイルを必要としない独立したプログラムです。しかも、自身を複製して他システムに拡散する性質を持ったマルウェアです。
【11】偽セキュリティ対策ソフト型ウィルス
→ 口の達者な詐欺師です。
「あーヤバい、あなたウィルスに感染してます。ヤバいヤバいよー」
「あーヤバい、あなたのPCのハードディスク内にエラーが見つかりましたー、ヤバいヤバいヤバい」
といった偽の警告画面を表示させて危機感を煽った挙句、
「でも、ご安心ください」
解決するには有償版が必要です、などとのたまい、
ちゃっかりクレジットカード番号を入れさせて購入を迫るマルウェアです。
以上、オーシャンズ11ならぬ、マルウェア11でした。
今この時も、世界各国で猛威を振るっており、人々の人生を狂わせていることもあります。
日々の生活の中でも情報セキュリティ意識を高く持って、マルウェア11が攻めてきた際は、冷静にLANケーブルをひっこぬく等、被害を最小限に食い止める動きができるようにしておきましょう。