競馬の観戦方法は?
競馬をやったことのない人は、
新聞を持ったおじさんが競馬場にたくさんいるイメージがあると思います。
実際、著者もそうでした。
夫に連れられて来なければ、競馬には一生縁がなかったと思います。
ですが、競馬場に行ったことのある人はわかると思いますが、すっごく楽しいです。
はじめに思っていたイメージが覆されます。
意外にきれいだし、ご飯もおいしいし、
なんと行ってもサラブレットが走る姿は鳥肌がたちます。
そんな競馬場には、ファミリーや女子のグループなどもいたりして
楽しい雰囲気が伝わってきます。
今回は、競馬の観戦方法や日本国内の競馬場やアクセスをご紹介したいと思います。
まずは競馬場へ行こう!
JRA(日本中央競馬会)が運営している競馬場が日本には10カ所あります。
基本的に土日に開催されていて、テレビでも中継されています。
競馬場の魅力はまず、スケールの大きさです。
芝のレース場は見ていてとても気持ちがよく、晴れた日や夕暮れ時など非常に美しいです。
(ちなみに私は夕暮れ時のレースを見て泣きました)
競馬の観戦方法は?
馬を予想する
まず、馬を予想しましょう。
必要なアイテムが競馬新聞と赤ペンです。
競馬場に簡易的な鉛筆が置いてありますが、
見やすくチェックするために赤ペンがあると良いでしょう。(競馬場にも売っています)
競馬新聞は
- コンビニで購入する
- 競馬場で買う
が一般的です。
スポーツ新聞には競馬コーナーの欄があるのでそれを参考にしてもいいと思います。
スポーツ新聞は競馬新聞に比べると情報量が少ないですが、初心者には十分だったりします。
新聞の予想をもとに馬券を買うのもアリですが、
名前を見てインスピレーションで買うものも楽しいと思います。
ここにお金をかけたくないという方は、
競馬場でレーシングプログラムが無料で配布されているので、
そちらを見て予想するのが良いでしょう。
他にはレースの前にパドックがあります。
パドックとはレース前に馬が歩いて状態をチェックすることができる場所なのですが、
ここで
- 馬体
- 体重
- コンディション
を自分の目で見て予想します。
馬券の買い方
馬券の種類は、
- 単勝・・・・・1着を当てる馬券
- 複勝・・・・・3着までに入る馬を当てる馬券
- 応援馬券・・・単勝と複勝を一緒に買える馬券
- 馬連・・・・・1着2着を順不同で当てる馬券
- 馬単・・・・・1着2着を順番通りに当てる馬券
- 3連複・・・・上位3頭を順不同で当てる馬券
- 3連単・・・・上位3頭を順番通りに当てる馬券
- 枠連・・・・・2頭ずつ枠に入るのでその枠を2つ選んで順不同で当てる馬券
- ワイド・・・・3着以内に入る2頭を当てる馬券
- WIN5・・・・指定された5レースの1着の組み合わせを当てる馬券
競馬をするとオッズというのを耳にします。
オッズとは、馬券が的中した場合の「倍率」のことです。
例えば、オッズが4.0倍の単勝を100円買った場合、
その馬が勝てば、4.0X100円=400円の払戻金を受け取れるということです。
いざ購入!
馬券を買う場所に行くと、マークシートが何種類か置いてあります。
その中に基本シートがあるので、最初はその基本シートではじめてみましょう。
鉛筆は競馬場においてありますので、安心してください。
赤ペンでもOKです。
単勝の場合は、基本シートのマークするところはどこかというと、
- 競馬場名
- レース番号
- 1着の馬
- いくら賭けるか
という順にマークしてください。
他にも馬券を購入する方法があります。
一つ目はウインズで購入する方法です。
ウインズとは、日本中央競馬会の場外勝馬投票券発売所の愛称です。
サポートデスクで馬券の買い方を教えてもらえますし、
大型スクリーンでレース中継を楽しんだり、
フリードリンクやマッサージチェア、軽食など充実した施設が揃っています。
二つ目はインターネット投票で、自宅にいながら購入する方法です。
馬券はインターネットでも購入することができます。
JRAが提供する、
- 即PAT
- AーPAT
- JRAダイレクト
というサービスで利用可能です。
よく使われているのが、即PATのようです。
手続きした日から無料で利用できます。
またパソコン・スマホ・携帯電話からの馬券購入に対応しています。
マークが終わったら馬券販売機へ
馬券販売機は、
- 発売のみ扱う販売機
- 発売・払戻ができる販売機
と2種類あります。
まず、お金を入れて、マークシートを入れると、馬券が出てきます。
これで馬券購入完了です。
馬券の購入方法は、
- 現金
- UMAKA
から購入可能です。
レースを見よう
馬券を買ったら、もちろんレースを見に行きましょう。
有料席で観戦するのもよし、
コースの近くで立ち見しながら臨場感を味わうのも競馬の醍醐味と言えます。
もちろん自分が買った
- 馬のゼッケン番号
- 騎手が被っている帽子の色
を見て、レースを楽しんでください。
最初のうちは自分の買った馬を探すのは難しいかもしれませんがすぐ慣れるでしょう。
当たったら払戻をしよう
馬券が当たった場合、換金しましょう。
換金方法は、自動払戻機に行って、当たり馬券を投入するだけです。
見事に当たっていれば、おめでとうございます。
当選金が出てきます。
その他
競馬場内には
- 「自由席」
- 「指定席」
があります。
のんびり観戦したい方には「指定席」がオススメです。
お金はかかりますが、空調が効いていて快適な空間が用意されています。
席によってはディスプレイ付きなので、席にいながら予想ができ、
疲れたら休むこともできます。
「指定席」は事前にインターネットで予約可能なので、デートや誰かを誘っていく場合、
予め予約しておくとスマートですね。
席にはあまりお金をかけず、
1日中競馬場を満喫したいという方は「自由席」を利用するとよいでしょう。
競馬場内の所々にベンチや椅子が用意されています。
屋外には無料の「自由席」も用意されているので、
競馬の生の空気を味わいながら過ごすことができますよ。
その日の気分で選んでみてはいかがでしょうか。
日本国内の競馬場やアクセスは?
JRAの競馬場
札幌競馬場
夏の風物詩「北海道シリーズ」を担う競馬場
- 住所:北海道札幌市中央区北16条西16-11
- 電話番号:011-726-0461
- 開催日:9:00~17:00(パークウインズ時)は9:15~16:45
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
電車・バスをご利用の場合
- JR桑園駅下車徒歩10分
- 札幌市営地下鉄東西線二十四軒駅下車徒歩15分
- ジェイ・アールバス(52番線)競馬場正門前下車
- 開催期間中の毎土曜日・日曜日
JR桑園駅および地下鉄二十四軒駅と札幌競馬場間に無料の送迎バスを運行しています。
(運行時間は9:00~17:00)
函館競馬場
日本で最も歴史の長い競馬場
- 住所:北海道函館市駒場町12-2
- 電話番号:0138ー53ー1021
- 開催日:9:00~17:00(パークウインズ時)は9:20~16:50
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
JRバスをご利用の場合
- JR函館駅からバスで25分。市電で約25分
その他の交通機関
- 函館空港から車で約10分
- 空港循環バス とびっこ号をご利用ください。
空港から乗車し、「競馬場前」でお降りください。
市民会館前経由と花園町経由があり、
所要時間は市民会館前経由で約25分、花園町経由で約50分です。
福島競馬場
東北で唯一のJRA競馬場
- 住所:福島県福島市松波町9-23
- 電話番号:024ー534ー2121
- 開催日:9:00~17:00
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
電車・バスをご利用の場合
- JR福島駅(東口)バスターミナル
2番のりば・3番のりばからバスで約15分、「競馬場前」下車。
料金230円です。 - 仙台、郡山・会津若松・相馬等からも福島競馬場前までバスが出ています。
新潟競馬場
日本で唯一の直線競馬が行われる競馬場
- 住所:新潟県新潟市北区笹山3490
- 電話番号:025-259-3141
- 開催日:9:00~17:00
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
駐車場が無料です!ありがたいですね。
- JR新潟駅南口から直通バスで約35分(競馬開催日)
- JR新発田駅からバスで約35分(競馬開催日)
- JR豊栄駅から直通バスで約20分(競馬開催日)
競馬開催日、競馬場正門から臨時バス(有料)を運行しています。
新潟駅南口から競馬場への直通バスは
片道570円、往復は割引となり1,000円(新潟競馬開催日のみ発売)です。
なお、往復乗車券は、新潟駅のみでの発売となりますので、あらかじめご了承ください。
- 新潟駅南口~(直行)バイパス経由~新潟競馬場
- 万代シティ~新潟駅万代口~大形本町~新潟競馬場
- 新潟駅万代口~万代シティ~東港線~新潟競馬場
- 新発田駅前通~新潟競馬場
- 豊栄駅~新潟競馬場
東京競馬場
競馬の祭典日本ダービー(GI)の舞台、東京競馬場
- 住所:東京都府中市日吉町1-1
- 電話番号:042-363-3141
- 開催日:9:00~17:00
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
電車をご利用の場合
- 京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋にて正門まで徒歩約2分
- 京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩約10分
- JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から専用歩道橋にて西門まで徒歩約5分
- 西武線「是政駅」から南門まで徒歩約10分
中山競馬場
暮れの風物詩、「有馬記念」(GI)が開催される競馬場
- 住所:千葉県船橋市古作1-1-1
- 電話番号:047-334ー2222
- 開催日:9:00~17:00
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
電車・バスをご利用の場合
- JR西船橋駅からバスで約15分、徒歩で約30分。
- JR船橋法典駅から専用地下道(動く歩道設置)で徒歩約10分。
※専用地下道の可能時間は、開門から17時20分です。
なお、JR船橋法典駅の臨時改札口は8時00分から17時30分まで開設されます。
- 京成東中山駅からはバスで約10分、徒歩で約20分。
※駐車場の数には限りがあります。
開催日は周辺の道路も混雑しますので、公共交通のご利用をおすすめします。
中京競馬場
芝短距離王者決定戦、高松宮記念(GI)とダート王者決定戦、チャンピオンズカップ(GI)を開催
- 住所:愛知県豊明市間米町敷田1225
- 電話番号:052ー623ー2001
- 開催日:9:00~17:00
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
- (西入場門)名鉄名古屋本線・中京競馬場前駅から徒歩約10分
- (東入場門)名鉄名古屋本線・中京競馬場前駅から徒歩約45分(注1)
※競馬場前駅から競馬場に向かって直進し、西入場門への階段を登らずに「競馬場正門前」交差点を左折し、道なりに進んだ後「姥子山二丁目」交差点を右折、直進して10分ほど歩きますと右手側に東第1駐車場歩行者入口がありますので、そこから東入場門へお進みください。
京都競馬場
「淀の坂」と呼ばれる第3コーナーの坂が特徴的な競馬場
- 住所:京都府京都市伏見区葭島渡場島町32
- 電話番号:075ー631ー3131
- 開催日:9:00~17:00
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
電車・バスをご利用の場合
- 京阪電鉄淀駅下車徒歩2分
- JR山崎駅からバスで約20分
- 阪急電鉄西山天王山駅からバスで約15分
阪神競馬場
日本屈指のスケールを誇る競馬場
- 住所:兵庫県宝塚市駒の町1-1
- 電話番号:0798ー51ー7151
- 開催日:9:00~17:00
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
電車・バスをご利用の場合
- 大阪から阪急神戸線で約30分、同じく神戸三宮から約25分。
- ともに西宮北口駅で乗り換えて宝塚方面へ。
- 阪急今津線仁川駅から専用地下道、専用通路(サンライトウォーク)で徒歩約5分。
小倉競馬場
モノレールの駅と直結し、非常に交通の便に優れている競馬場
- 住所:福岡県北九州市小倉南区北方4-5-1
- 電話番号:093ー962ー3236
- 開催日:9:00~17:00
- 平日:10:00~12:00、13:00~16:00
(月曜日・火曜日・祝日・年末年始・その他 臨時の休務日有り)
電車・バスをご利用の場合
- JR小倉駅より北九州モノレール(競馬場前駅下車)で約10分。
競馬場の電話番号は下4桁の最後の番号が1か2に設定されているんですね。。。
競馬の観戦方法は?日本国内の競馬場やアクセス おわりに
最近、CMでUMAJO(競馬を楽しむ女性たちのこと)が出ていますよね。
これからますます若い層にも人気が出そうな競馬。
馬券を買う以外にも、馬と触れ合ったり、
競馬場ならではのグルメを味わったりすることができる人気のスポットになっています。
あなたも今年2019年はぜひ、今度の週末、足を運んでみてはいかがですか。
最後までお読みいただきありがとうございました。