注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

家電製品アドバイザーとは?難易度や合格率、勉強方法を徹底解説

久しぶりに電気屋さんへ行くと、多くの商品がバージョンしていたり、

 

初めてみる便利そうな家電が並んでいたり、

 

値段や性能など係員さんが隣で接客している話を聞くだけでも

 

ワクワクするようなものがたくさんありますよね。

 

最近では、テレビでも最新家電便利家電の特集が組まれることも多く、

 

自分ももっと家電の知識を深めたいと思う人もいるのではないでしょうか。

 

そんなあなたへ、電気屋さんはもちろん、家電の知識を深めたい人におすすめの

 

家電製品アドバイザー」という資格があることをご存じですか?

 

今回は、家電製品アドバイザーとは?難易度や合格率、勉強方法を徹底解説します。

 



 

家電製品アドバイザーとは?

家電製品アドバイザーとは、家電の基礎知識・最新知識を持ち

 

  • 販売・営業及び接客
  • 消費者の商品選択
  • 使用方法
  • 不具合対応
  • 廃棄
  • 商品選択やエコで安全な使用方法

 

などをアドバイスすることができるプロフェッショナルな仕事です。

 

家電製品アドバイザーの資格は

 

「一般財団法人電製品協会」が運営管理を行う民間資格で、

 

幅広い年齢層の男女が目指せる、商品説明のプロフェッショナル資格です。

 

一般財団法人電製品協会とは・・・

一般財団法人家電製品協会と、人々の身近にある多種多様な家電製品の安全性の向上、アフターサービスの充実、製造物責任に関する検討、さらに、環境問題と密接なかかわりをもつ使用済み家電製品対策、省エネルギー・省資源対策など、家電製品に共通する諸問題を総合的に捉え、調査・研究と政策の立案、実施を行っている機関です。

 

家電製品アドバイザー資格の難易度は?

合格率実施回によって変動しています。

 

出題形態がマークシート方式であることなどを踏まえると、

 

独学でも十分合格が可能な試験なんです。

 



 

家電製品アドバイザー資格の合格率は?

合格基準は商品知識・取扱及び、CS・法規試験の科目

 

合計200点満点中140点以上で合格となります。

 

合格率は、

 

  • 一般受験・・・25~30%
  • 科目受験・・・50~55%

 

程度になります。

 

家電製品アドバイザー資格の勉強法は?

趣味レベルでも良いので、ある程度、家電に精通している人であれば、

 

何の勉強をしなくても6割程は答えられます

 

但し、合格するとなるとそれなりに対策を立てなければいけません。

 

協会が発行している「問題&解説集」があるので、

 

そちらをみっちり勉強すれば問題なく合格できるでしょう。

 

特に毎年似たような問題が出題されるので、過去問を徹底的にこなしてください。

 

具体的な勉強方法としては、

 

  • 暗記すること
  • 問題傾向を把握すること

 

で合格基準に達することができる難易度になっていると思われます。

 

進化の早い業界なので、新しい問題が出題されることもありますが、

 

過去問題の内容でも十分に合格圏内の知識に達することができます。

 

家電製品アドバイザーになるために、どのようなことを学ぶの?

対象家電品目の

 

  • 基本動作原理
  • 仕組み
  • 上手な使い方
  • 安全な使い方
  • 禁止事項

 

などに関する知識を学び、分かり易く説明できるようにします。

 

また、

 

  • 設置
  • 接客
  • セットアップ
  • 調整

 

等に関する

 

  • 基礎的な技術知識
  • ソフト業務知識
  • 適切なアドバイス

 

などができる知識です。

 

故障と間違われ易い事象について、

 

製品故障か使用方法の不適切かある程度の切り分けができることや

 

電気安全に関する基礎知識及び関連する法規の知識も必要です。

 

  • 家電リサイクル法
  • 容器包装リサイクル法

 

等の主旨と、廃家電受付業務処理手順を理解することも重要です。

 

家電製品アドバイザーの資格試験料や試験日は?

  • 試験料:9,230円
  • 申込期間:12月~1月、6月~7月
  • 試験日:原則として3月と9月の第一日曜日、およびその3日後の水曜日に実施されます。
  • 試験場所:東京、大阪、名古屋など全国主要都市
  • 試験内容:筆記試験
  • 合格発表:試験の約1か月後を目途に発表

 

合格発表5月上旬頃と11月上旬です。

 

試験結果は、試験日翌月の10日前後

 

認定センターホームページの「マイページ」にて閲覧できます。

 

(マイページは、各人のID・パスワードが必要)

 

合格者には資格交付日までに、登録されている住所宛に郵送にて

 

認定証」が届けられます。

 

3月試験の合格者および9月試験の合格者には、

 

夫々、5月1日付・11月1日付にて合格された資格を付与し

 

その証しとして夫々の認定証」が交付されます。

 

資格の有効期間5年です。

 

資格を継続して保有することを希望される場合は、

 

団体が行う更新講習を受講し、課程を修了することで更新手続きが可能です。

 

不合格の場合はハガキ(点数のみ)が送られてきます。

 

登録・更新:資格の有効期限は5年間です。

 

更新試験に合格して更新料5,660円を支払うことで更新可能です。

 

家電製品アドバイザーを活かせる仕事は?

この試験に合格すると、家電品を購入する人達に対して、

 

その家電品の特徴や最も有効な使い方等をアドバイス出来ます。

 

また、現在、この資格は、従来の家電品に留まらず、

 

  • 太陽光発電
  • 電気自動車
  • スマートライフ

 

といった省エネの領域にも広がっています。

 

これらもまた、家電品アドバイザーの仕事です。

 

そのため、家電品アドバイザーの職場は電気屋や家電量販店だけとは限りません

 

  • 太陽光発電の会社
  • ハウスメーカー
  • 通信業界
  • 住宅設備関連会社

 

等電気が関係する職場全般に亘ります。

 

自ら起業する人もいれば、企業に就職する人もいますが、

 

お客様のニーズに対して的確なアドバイスが出来るので、就職にも有利と言えます。

 

家電製品アドバイザーの現状

家電製品アドバイザー資格は、販売に従事する方及び消費者からの

 

各種相談を受けるプロフェッショナルな資格です。

 

近年、とても進化の早いITやAIの技術が一般家電にもその能力が組み込まれ、

 

多種多様な商品が存在するにあたり、

 

その商品説明を的確にアプローチできるということは、

 

販売員にとって必要不可欠は知識や技術になっています。

 

その資格として家電製品アドバイザー資格があり、

 

資格取得は社内におけるキャリアアップに有効な方法として採用されています。

 



 

家電製品アドバイザーとは?難易度や合格率、勉強方法を徹底解説 おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

家電製品アドバイザーは、

 

  • 家電製品に関わる仕事につきたいと思っている人
  • 最新の家電についてもっと詳しく極めたいと思っている人

 

におすすめの資格です。

 

自粛期間に何か一つ資格を取りたいあなた!

 

電気屋さんに行くとワクワクするあなた!

 

これを機にぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!