コロナウィルス感染対策で自粛期間が続く昨今、
自宅にいる時間が長くなると、今まで手をつけなかったおうちの中の整理をしよう
と思う人も多いのではないでしょうか。
ただでさえ狭い日本の住宅に一日中いるとしたら、
整理整頓は死活問題となってきます。
しかし、いざ始めると意外と時間がかかり、
うまく整理しきれず中途半端に終わってしまう・・・
なんていうこともしばしばですよね。
せっかくなら、この機会に整理収納の勉強をして資格も取って
活用してみてはいかがでしょうか?
そこで今回は整理収納アドバイザーについて、
難易度や合格率、勉強方法を徹底解説します。
整理収納アドバイザーとは?
ハウスキーピング協会というNPOが運営しており、
整理収納のスキルを評価する、認定資格の一つです。
簡単に言えば整理整頓に関しての知識がある「片づけのプロ」です。
1級などを取得するとプロとして仕事に活かすことも出来るため、
年々人気が上がっている資格の一つでもあります。
資格の種類
一回取得すれば更新の必要がない永久資格で、1〜3級まであります。
まずは3級から見ていきましょう。
3級
- 「モノの整理」
- 「時間の整理」
- 「心の整理」
など、整理収納に関するテーマのなかから、
自分のライフスタイルに合った講座を選びましょう。
3時間程度の受講で、すぐに家で活用できる整理収納のポイントを学べ、
受講後はテストなしに3級認定となります。
2級
2級は、2級認定講座を受講し、
簡単なまとめテストを最後に受けることで認定されます。
講座の内容は
- 「整理について」
- 「整理収納を促進させる5つの法則」
- 「人とモノの関係」
- 「整理を妨げている要因」
などです。
講座を修了すれば、2級認定と1級の予備講座を受講する資格を得られます。
1級
2級までは自分の整理収納スキルをあげるための資格なのに対し、
1級はプロとして個人や企業に整理収納をアドバイスし環境改善するための資格です。
予備講座で
- 「整理概論」
- 「収納概論」
- 「家庭内整理の基礎知識」
を学び、
- 1次・・・筆記試験
- 2次・・・プレゼン試験
に合格すれば整理収納アドバイザー1級の資格を得られます。
1級の上に
- コンサルタント
- 認定講師
などの上位資格もあります。
整理収納アドバイザー試験の難易度や合格率は?
2級と3級の難易度に関しては、極めて優しい資格だと言えます。
しかし、1級は1次と2次の合計2回試験があります。
つまり、それなりに勉強しないと合格する事できません。
1級の
- 一次試験・・・筆記テスト
- 二次試験・・・実技試験
です。
ただ合格率は70%程と高めであり、一夜漬けなどではなく、
きちんと体系的に理解を深めながら計画的に勉強すれば取得可能なはずです。
整理収納アドバイザー試験の勉強方法は?
3級に関しては受講すれば取得できます。
整理収納アドバイザー1級を目指すためには、
まず2級の講座を受講して「○×式のまとめテスト」を受けなければ先に進めません。
その後ハウスキーピング協会が主催する1級予備講座を受講してから
1級試験を受験します。
そこで、テキストはしっかりと読み込み、
暗記するだけではなく理解を深めることが大切です。
1級試験は
- 「整理概論」
- 「収納概論」
- 「家庭内整理の基礎知識」
などが出題範囲になるので、
自分の言葉でそれぞれを説明できるレベルまで何度もテキストを読んで、
しっかりと腑に落ちた状態にしておくとよいでしょう。
また、ハウスキーピング協会主催の講座以外には、
ユーキャンの「整理収納アドバイザー1級・2級講座」で学習する方法もあります。
2級講座と1級の予備講座をカバーした内容で、全部で4か月のスケジュールです。
2か月で2級の勉強をし、添削課題に合格すれば1級の予備講座を学べます。
残りの2か月で1級のテキストで勉強と受験をするスケジュールです。
もし、学習スケジュールが遅れても8か月まではサポートがありますよ。(2020年5月時点)
整理収納アドバイザーの資格を活かせる仕事は?
- 整理収納のコンサルティング
個人宅にうかがい整理収納のアドバイスやコンサルティングを行う。 - 整理収納セミナーの講師
依頼者のニーズに合ったテーマで整理収納のアドバイスをするセミナーを開講する。
これらの仕事でキャリアを積めば注目度が高まり、
雑誌やテレビ、新聞などでレクチャーやコラムを書く仕事もできます。
さらに、
- 書籍の出版
- 建築士
- インテリアコーディネーター
- カラーコーディネーター
などの資格の持ち主で、
居住空間全体のプロデュースを行っている人も多いといわれています。
- 建築会社
- 不動産会社
- ハウスメーカー
など「家」や「部屋」に関係する仕事をしている人なら
整理収納アドバイザー1級の資格はキャリアアップに役立つでしょう。
また、主婦から整理収納アドバイザー1級になり、
工務店のインテリアコーディネーターなどに「お片付け講座」を売りこむ人もいます。
整理収納アドバイザーとは?難易度や合格率、勉強方法を徹底解説 おわりに
いかがでしたでしょうか。
整理収納アドバイザーの3〜2級は
自分の生活に片付けのエッセンスを入れたい方向けのレベルですが、
1級はプロとしてお金を稼いで働いていけます。
片付けを哲学、いや人生として考えて、
効率的かつ綺麗に整理収納するスキルを持ち、人にアドバイスできるのです。
整理収納に関しての知識やスキルを身につければ、常に片付いた空間で過ごせます。
コロナウィルスの蔓延で今後は特に衛生的な住生活は大切になってくるため、
必ず役立つ資格となることでしょう。
しっかり勉強して理解を深めれば合格できる資格なので、
興味がある方はぜひ取得してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。