注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

米国株とは?買う前に知りたい手数料や配当金への税金はどれくらいか


あなたは米国株を購入したことがありますか?

 

「えぇ、米国株ってなんだか怖い」

 

「日本株の方が安心だ」

 

「税金とかよくわからない」

 

「英語が喋れないから無理だろ」

 

米国株とは、その名の通りアメリカの株となります。

 

為替チャートを見てみると2011年頃に80円を切る円高になっており、
その後2015年頃に120円まで上がり、2020年現在は110円ほどとなっています。

 

今になって米国株が注目されている理由として、低価格で買えて積立しやすく配当金が高いなど、10年前と比べて英語の喋れない一般人にも手が出しやすい環境が整ってきたことが挙げられます。

 

今回はそんな米国株とは何なのか、買う前に知りたい手数料や配当金への税金はどれくらいかなのか、初心者向けにわかりやすくご紹介していきます。



米国株とは?

その名の通り米国のニューヨーク証券取引所や、ナスダックなどで取引されている株です。

 

ニューヨーク証券取引所といえば2020年3月18日に新型コロナウィルスの陽性反応が出た従業員が出て一時閉鎖されたニュースが世界を駆け巡りました。

 

なぜこれだけの大ニュースになったかというと、時価総額で世界最大の取引所だからなんですよね。

 

ニューヨーク証券取引所はコカコーラ、マクドナルド、ナイキなどアメリカだけでなく世界中の優良企業が上場していることで知られます。

 

一方でナスダックはGAFAと呼ばれるグーグルやアップル、フェイスブック、アマゾンなどIT関連企業が中心です。

 

実績ある安定企業にリスクを抑えて投資するあなたはニューヨーク証券取引所の銘柄を、
今後一気に株価が上昇する可能性があるチャンスを探すあなたはナスダックの銘柄をチェックしてみると良いでしょう。

米国株の見方は?

では、米国株はどうやって見ればよいのでしょうか。

 

米国株を買う前に、最低限これだけは知っておきたいというのが「株価指数」です。

 

あなたは「ダウ平均」や「ニューヨークダウ」などと言うワードをニュースの終わりなどで耳にしたことがありますよね。

 

これは「ダウ工業株30種平均」の略で、ダウ・ジョーンズという会社が集計した前述のニューヨーク証券取引所とナスダックのに上場企業30社の代表銘柄の平均株価指数なのです。

 

もう一つ覚えておきたいのが、「S&P500」です。

 

S&P500も「ダウ平均」と同じでニューヨーク証券取引所やナスダックなどの上場銘柄のうち優良500銘柄の株価から算出される株価指数です。

 

あの投資の神様ウォーレン・バフェットさんが自分が亡くなったら

 

『10%を短期国債に、90%を低コストのS&P500インデックスファンドに投資せよ』

 

と管財人に生前から遺言を残しているほど米国株の動向を表す株価指数として知られています。



米国株を買う際の手数料はどれくらいかかる?

まずは口座開設して入金しておきましょう。

入金は日本円でも米ドルでもOKです。

これさえ終わればもう銘柄の購入ができます。

 

日本円でも購入可能で、円貨を外貨にするとき、基準レートに25銭の手数料がかります。

購入手数料は0.45%で、100ドルの場合、45セント(だいたい50円)となります。

最低手数料は0米ドル、上限手数料は20米ドルです。

米国株を売る際の手数料はどれくらいかかる?

次に、あなたが「今や!売るで!」と米国株を売ったときの手数料を見ていきましょう。

まず、わずかながら米国現地証券取引所手数料というのがあり、1米ドルあたり0.0000207米ドル(米セント未満切上)かかり、だいたい100ドルで1セントほどかかります。

そして売却時の税金です。

当然ですが日本の税金がかかります。

これが所得税15.315%、住民税5%の合計20.315%です。

(米国株を売却した際に米国の税金はとられません)

米国株の配当金を受け取る際の税金はどれくらいかかる?

米国株式とETF(※)の配当金については、米国と日本の両方の税金がかかります。

まず、配当金に対して、米国で源泉徴収税10%が引かれます。

そこから、さらに日本で源泉課税20.315%が引かれて手元に入ってきます。

(※)ETFとは上場投資信託の意味で、前述の米国の株価指数に連動して運用され、証券会社に口座を開くことで株式同様に売買可能。Exchange Traded Fund の略。詳しく知りたい方は「ETFとは?投資信託との違いについてわかりやすくご紹介」をご参照くださいね(^^

具体例としてコカ・コーラ株で1.6ドルの場合、米国の源泉徴収税10%で約17.5円、
日本の源泉課税20.315%で約31円の合計約49円が税金になります。



米国株とは?買う前に知りたい手数料や配当金への税金はどれくらいか おわりに

いかがでしたでしょうか。

米国株を買ったり売ったり、配当金を受け取る際にも色々なお金が動いていることが分かりますよね。

これらを踏まえたうえで、次はどうやって購入していくわけですが、
現在のところ購入して保有するだけならSBI証券楽天証券がおすすめではないかと思います。

特徴としてSBI証券はドル転手数料が1ドルあたり0.04円と最安です。

楽天証券は、ドル転手数料 1ドルあたり0.25円ですが、
楽天市場で購入して貯めたポイントや楽天トラベルで旅行して貯めたポイントで投資信託を購入できるため、
楽天サービスを使っているならここでよいと思います。

おまけですが、時間があり、FXのように日々売り買いしたい人はマネックス証券も良いのではないかと思います。こちらはドル転手数料 1ドルあたり0.25円です。

あなたも機会があれば無理のない範囲で米国株に挑戦してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!