あなたは「ご当地鍋フェスティバル」についてご存知でしょうか。
ご当地鍋フェスティバルは、東京都千代田区にある日比谷(ひびや)公園で、
毎年11月末に開催されるイベントで、約20種類のご当地鍋を集めて、
1番おいしい鍋「鍋グランプリ」を決める食の祭典なのです。
なんと、毎年約25万人もの来場者が訪れます。
そんな「ご当地鍋フェスティバル」とは、どのようなイベントなのか?
今回はその行事内容や歴史、2021年の日程を詳しく見ていきましょう!
「ご当地鍋フェスティバル」とは?
「ご当地鍋フェスティバル」はその名の通り、全国のご当地鍋を寄せ集めて、
どれが1番おいしいかを競うというイベントです。
その美味しさに加えて、ステージでは
ご当地アイドルや大道芸などが無料で楽しめてしまいます。
そこで、どんな「ご当地鍋」があるか、参考までに2020年の出店をご紹介します。
- 「あんこう肝鍋」(宮城県)
- 「白えび雪見鍋」(富山県)
- 「常陸牛すき鍋」(茨城県)
- 「白ハマグリ鍋」(千葉県)
- 「カナディアンロッキーハラミシチュー」(USA)
- 「越後新潟天然鴨ねぎ鍋」(新潟県)
- 「伊勢海老のみそ汁」(三重県)
- 「『幻の魚』紀州和歌山の天然クエ鍋」(和歌山県)
- 「『肉の王様』松阪牛の牛すじ鍋」(三重県)
- 「牡蠣の土手鍋」(広島県)
- 「地鶏の日本代表 名古屋コーチン鍋」(愛知県)
- 「博多もつ鍋」(福岡県)
- 「華麗鍋」(北海道)
- 「秋の味覚入り赤から鍋」(神奈川県)
- 「山形いも煮鍋」(山形県)
- 「うにく鍋」(北海道)
- 「もつ鍋」(大阪府)
- 「チーズフォンデュ鍋」(北海道)
- 「北海道海鮮鍋」(北海道)
この中から「鍋グランプリ」を決めるのだから嬉しい悲鳴が聞こえてきますよね。
来場者の割りばしが“投票券”となっており、1番多く集めた鍋が受賞されます。
ちなみにご当地鍋だけではなく、「ご当地グルメ」もあるのでご紹介します。
- 「鮎の串焼き」
- 「生原酒ボトル缶」
- 「PREMIUM WATER」
「PREMIUM WATER」による、ウォーターサーバーの紹介が行われます。
- 「仙台厚切り牛タン炭火焼き」(宮城県)
- 「アンジー」(東京都)
「Hyuga brewery」による、健康野菜「明日葉」を使って仕込んだ、クラフトビール各種が楽しめます。
「明日菜」をクラフトビールに使ったのは、世界初だそうです。 - 「かにみそ甲羅焼き」(鳥取県)
- 「生ビール」「ソフトドリンク」
- 「新米新酒の上善如水 純米吟醸」(新潟県)
新潟県産の新米で作ったお酒です。
- 「のむシリカ」(鹿児島県)
九州霧島連山の麓で採水された、ナチュラルミネラルウォーターです。
店頭では販売されていないプレミアム商品です。
- 「おたるナイヤガラスパークリング」(北海道)
今注目の北海道ワインです。
- 「肉巻きりたんぽ」(大阪府)
- 「牛串」
- 「生ビール」「ソフトドリンク」
- 「佐賀いちご」「佐賀みかん」(佐賀県)
- 「殻付きうに焼き」(北海道)
- 「西通りプリン」(福岡県)
- 「松坂牛牛串」(埼玉県)
- 「カリカリアスパラベーコンチーズスティック」(北海道)
その長さは、なんと30cm以上あります!
- 「大判しいたけチーズ焼き」(北海道)
- 「串焼き」「はさめず醤油唐揚げ」(三重県)
- 「生ビール」
- 「たこ焼き」(大阪府)
- 「ハラミステーキ雲丹(うに)添え」(京都府)
- 「〆さば寿司」(京都府)
- 「ホタテ串のバター焼き」(北海道)
- 「安納芋焼きいも」(鹿児島県)
そのほかにも「ご当地酒蔵めぐり」という出店もあり、
100種類以上の日本酒を全国から取り揃えた極上ラインナップが出迎えてくれます。
中には、熱燗(あつかん)などもありますよ!
「ご当地鍋フェスティバル」の歴史は?
「ご当地鍋フェスティバル」は、2014年に第1回が開催されました。
当時は、次の13鍋しかありませんでした。
- 「豊浦町ホタテちゃんこ鍋」(北海道)
- 「仙台あんこう肝鍋」(宮城県)
- 「黒豚とんこつスープの餃子鍋」(福岡県)
- 「本場大館きりたんぽ鍋」(秋田県)
- 「肉卵吸い」(大阪府)
- 「牡蠣の土手鍋」(宮城県)
- 「広島かき鍋」(広島県)
- 「北海道のずわいがに鍋汁」(北海道)
- 「中津からあげ鍋」(大分県)
- 「静岡おでん鍋」(静岡県)
- 「博多もつ鍋ラーメン」(福岡県)
- 「Negicco鍋」(新潟県)
- 「土佐四万十鶏のはちきん鍋」(高知県)
当時は「博多もつ鍋ラーメン」もあり、
もつとラーメンは、相性バツグンだったそうです。
ぜひとも食べてみたかった逸品ですね!
「ご当地鍋フェスティバル」の2021年の日程は?
それでは、「ご当地鍋フェスティバル」の2021年の日程をご紹介します。
ご当地鍋フェスティバルは、毎年11月末に、3日間開催されます。
ちなみに2020年は、新型コロナウイルス拡大防止のため、
全員がマスクをつけるなどして行われました。
2021年の開催日はまだ決まっていないため、参考までに去年の日程です。
- 2020年11月27日(金) 10:00~20:00
- 2020年11月28日(土) 10:00~20:00
- 2020年11月29日(日) 10:00~17:00
入場とステージの閲覧は無料です。
イスとテーブルのフードコートもあります!
※雨天開催・野外開催(屋根なし)
「ご当地鍋フェスティバル」へのアクセスは?
最後に「ご当地鍋フェスティバル」へのアクセスをご紹介します。
開催地である「日比谷公園」までのルートです。
東京メトロ「日比谷駅」から、徒歩で1分ほどかかります。
東京メトロ「霞ヶ関駅」から、徒歩で8分ほどかかります。
JR山手線・JR京浜東北線「有楽町駅」から、徒歩で8分ほどかかります。
ご当地鍋フェスティバルとは?歴史や2021の日程、アクセスを紹介 おわりに
「ご当地鍋フェスティバル」、いかがでしたでしょうか。
裏ワザといってはなんですが、最終日の14:00あたりになると、
売れ残った鍋やグルメが“半額以下”で買えること、
これは一部の食材が切れているマイナス点を加味しても超お得ですよね!
「ご当地鍋フェスティバル」、この機会にぜひ、あなたの目で確かめてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。