注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

ファイナンシャルプランナー3級の難易度、合格率をあげる勉強法は?

  • 2019年6月24日
  • 2019年6月19日
  • 資格

ファイナンシャルプランナー3級はお金の知識をつけられる!

 

学校では教えてくれないお金の仕組みは、

 

アメリカやヨーロッパでは小学校でマネーマネージメント教室などの課外授業があり、

 

お金について学ぶ環境が準備されています。

 

最近では、日本でも金融庁

 

最低限身につけるべき金融リテラシー(お金の知識と判断力)マップというものを作成し、

 

小学校、中学校、高校、大学などで勉強するべきお金の知識などを定義しています。

 

しかし、実際はまだまだ普及していないのが現状。

 

日本人は、外国人に比べるとお金に関しての教育を受けていない分、

 

知識や判断力が低いと言われているようです。

 

例えば、親が学資保険を進めてきて言われるがままに学資ローンに入ったとします。

 

ですが、昔と今では返戻率はだいぶ違うので、

 

親世代のように、たくさんの返戻金が戻ってくることはまずないでしょう。

 

ですので、親世代の方の情報を鵜呑みにすると、将来が不安になります。

 

また「貯金は美徳」という価値観も今では通用しません。

 

貯金したところで、お金は増えません

 

これからの将来は、投資をして資産運用しないと成り立たない世界になってきています。

 

お金の仕組みはファイナンシャルプランナーの資格をについて勉強すると、

 

理解できる部分が多いです。

 

今回はお金のプロ、ファイナンシャルプランナー3級についてご紹介していきます。

 



 

ファイナンシャルプランナー3級の難易度は?

ファイナンシャルプランナー3級の試験は学科試験実技試験からなっています。

 

  • 学科試験・・・「基礎問題」
  • 実技試験・・・「応用問題」

 

で構成されています。

 

実技試験と言っても口頭試験などが行われるというわけではありません。

 

単なるペーパーテストです。

 

ファイナンシャルプランナーの資格は、全体的に「とされています。

 

その理由は試験範囲は広めでああるものの、

 

勉強時間が10時間〜90時間で合格できると言われています。

 

また、試験形式

 

  • マークシート式
  • 択一形式

 

であり、記述問題などはありません

 

ファイナンシャルプランナー3級合格者も約65パーセントと、

 

高い割合で合格している方が多いようです。

 

同じような試験の難易度では、「簿記3級」や「英検3級」などがありますが、

 

その中でも簡単な方の試験だと言えます。

 



 

合格率をあげる勉強法は?

ファイナンシャルプランナー3級の勉強法としては、

 

合格率も高いことから独学」での勉強をオススメします。

 

他の勉強法は予備校通信教育などもあり、それぞれの勉強法に長所や短所がありますので、

 

自分にあった勉強法を見つけて決めるのが一番いいと思います。

 

ファイナンシャルプランナー3級の勉強方法の流れは、

 

まずファイナンシャルプランニングの知識がどれくらいあるのかによって

 

変わってくると思います。

 

全く知識のない人

 

全く知識のない人は、

 

教科書→問題集→過去問の流れに沿って進むことをオススメします。

 

ポイントとしては、教科書を読むことにあまり時間をかけないことです。

 

  • 1度目・・・熟読せずさらさらと読んでいく
  • 2度目・・・赤字や太字を中心に読みつつ、各章の問題を意識する
  • 3度目・・・熟読していくと頭に入りやすい

 

次に問題集ですが、分からないところや間違えたところは、

 

解説やインターネットで調べて理解を深めておきましょう。

 

最後に過去問を解きます

 

過去問は解けたら解けただけ合格率が上がりますが、最低3年分は説いておきましょう。

 

8割以上取れるようになれば、合格レベルに達していると言えます。

 

なんとなく知識のある人

 

なんとなく知識のある人は、問題集(⇆)教科書→過去問

 

はじめから問題集を解いてもいいと思いますが、

 

重要な箇所を把握するために、教科書を一読しておくとよいでしょう。

 

分からないところは教科書と問題集を往復し、過去問まで進んでいってください。

 

十分に知識がある人

 

十分に知識がある人は、はじめから過去問に進んでみてください。

 

分からないところは教科書や問題集を参考にすれば、合格圏内に達するでしょう。

 



 

ファイナンシャルプランナーの試験はいつ?

ファイナンシャルプランナー3級の試験は年3回あり、5月9月1月です。

 

5月の申し込みは終了しておりますでので、ここでは9月と1月の日程を載せておきます。

 

2019年のファイナンシャル・プランニング技能検定の日程は以下の通りです。

 

  • 試験日:2019年9月8日(日)
  • 受検申請書配布期間:2019年6月4日(火)〜7月23日(火)
  • 受検申請期間:2019年7月4日(木)〜7月23日(火)
  • 受検申請方法:受検申請書(書面/簡易書留)で申し込み:受検申請最終日消印有効
  • インターネットでの申し込み:受検申請最終日21:00(厳守)
  • 試験時間:3級学科試験 10:00〜12:00(120分)
  • 実技試験:13:30〜15:00(60分)
  • 受検票発送日:2019年8月22日(木)
  • 結果発表日:2019年10月21日(月)

 

  • 試験日:2020年1月26日(日)
  • 受検申請書配布期間:2019年10月11日(金)〜12月3日(火)
  • 受検申請期間:2019年11月13日(水)〜12月3日(火)
  • 受検申請方法:受検申請書(書面/簡易書留)で申し込み:受検申請最終日消印有効
  • インターネットでの申し込み:受検申請最終日21:00(厳守)
  • 試験時間:3級学科試験 10:00〜12:00(120分)
  • 実技試験:13:30〜15:00(60分)
  • 受検票発送日:2020年1月8日(水)
  • 結果発表日:2020年3月6日(金)

 



 

ファイナンシャルプランナー3級の難易度、合格率をあげる勉強法は? おわりに

ファイナンシャルプランナー3級は合格率も高く、勉強時間も長時間ではないため、

 

比較的取得しやすい資格と言えるでしょう。

 

ファイナンシャルプランナー3級に合格し知識を活用して、

 

身近なお金問題をあなた自身で解決してみませんか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!