注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

【ユネスコ無形文化遺産】チャッキラコとは?三崎昭和館も詳しく紹介

みなさん、チャッキラコというお祭をご存知でしょうか?

 

チャッキラコとは毎年1月に神奈川県三浦市で行われている

 

女性のみが参加資格を持つ珍しいお祭りで、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

 

今回はユネスコ無形文化遺産に登録されているチャッキラコや、

 

その博物館である三崎昭和館についてもご紹介します。

 



 

チャッキラコとは?

チャッキラコ(女孩舞蹈节 Chakkirako)は、女性のみが参加資格を持つお祭りで、

 

小正月に正月の到来を祝うために女性たちが優美な舞を披露します。

 

  • 「初いせ」
  • 「ちゃっきらこ」
  • 「二本踊り」
  • 「よささ節」
  • 「鎌倉節」
  • 「お伊勢参り」

 

全6曲からなる曲(舞の演目)で、総称で「チャッキラコと呼ばれます。

 

楽器の伴奏はなく音頭取りの女性たちが歌う曲目に合わせて

 

チャッキラコ(短冊や鈴をつけた彩竹)を用いて、主に少女たちが踊ります。

 

チャッキラコで歌われる唄(うた)の歌詞には、多くの和歌や昔話が盛り込まれています。

 

「チャッキラコ」を広める事で、当時、文盲(もんもう)だった漁民達に

 

文字を教えたり学問を広めるきっかけにしていたのではないかと推測されています。

 

チャッキラコはその歴史の深さから1975年に重要無形民俗文化財へと指定され、

 

2009年にはユネスコの無形文化遺産にも指定されました。

 

チャッキラコの歴史は?

チャッキラコの正確な起源は伝わっていません

 

が、起源は古代・中世まで遡るかは不明ですが、

 

少なくとも江戸時代中期までは文献で確認されています。

 

『三崎志』(宝暦6年(1756)刊行)の年中行事の項

 

「〇初瀬踊 一名日ヤリ 十五日女児集リ踊ル」

 

とあるので約250年前から伝承されてきたことが伺えます。

 

また、踊りには2つの伝説が伝えられています。

 

  1. 海南神社の奥方が地域の女性たちに舞と唄を教えたことが起源ではないか
  2. 歴史の教科書にも登場する偉人・源頼朝が浜辺で会った母娘に舞を所望し、母の唄に合わせて娘に舞を披露させた

 

というものです。

 

現在のチャッキラコは?

チャッキラコは現在でも、神奈川県マグロで有名な三崎漁港海南神社

 

大漁商売繁盛を祈願するお祭りとして、毎年1月15日の小正月に行われています。

 

三浦市三崎の仲崎・花暮地区や海南神社で

 

「ちゃっきらこ保存会」(昭和39年結成)により継承され、

 

三浦の伝統文化として少女達が受け継いでいます。

 

チャッキラコの一日の流れは?

1月15日

  • 午前10時頃:本宮の祠前で踊りを奉納
  • 午前10時30分頃:海南神社境内の社殿前で踊りを奉納
  • 午後から:仲崎竜神様と花暮竜宮様の祠前で踊りを奉納し、旧家や老舗商店等を祝福して回ります。

 



 

チャッキラコへのアクセスは?

  • 本宮、 海南神社(三浦市三崎4-12-11)、仲崎竜神様・花暮竜宮様・三崎港周辺

 

 

電車の場合

 

  • 京浜急行「三崎口」駅下車、徒歩3分

バスの場合

 

  • 京急バス三崎港方面バスにて「三崎港」下車、徒歩3分

 



 

三崎昭和館とは?

三崎銀座商店街の中には、元廻船問屋の旧家を利用した蔵造りの商家をそのままに、

 

チャッキラコの資料三崎の昭和の暮らしが展示されている「三崎昭和館」があります。

 

チャッキラコ資料以外にも、昔懐かしい昭和

 

  • 玩具
  • レコードジャケット
  • 映画のポスター

 

三崎出身の作曲家・小村三千三のコーナーには貴重な直筆の楽譜もあります。

 

また、NPO法人三浦映画社の展示館もあります。

 

  • 開館時間:10:00~16:00
  • 定休日:水・木
  • 所在地:〒238-0243  神奈川県三浦市三崎2丁目11番3号
  • 問合せ先:(株)三浦海業公社 046-881-6721
    交通アクセス:京急「三崎口駅」からバスで25分
    三崎港バス停から徒歩で3分

 

 

ユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、なぜ?

そもそもユネスコの無形文化遺産とは何でしょうか??

 

「無形文化遺産」とは、芸能や伝統工芸技術などの形のない文化であって、

 

土地の歴史や生活風習などと密接に関わっているもののことです。

 

ユネスコの「無形文化遺産保護条約」では、この無形文化遺産を保護し、

 

相互に尊重する機運を高めるため、登録制度を実施されています。

 

数年前に和食が無形文化遺産として登録されるということで注目を集めましたが

 

文化遺産に登録されるというのは喜ばしい側面と、懸念される側面がある

 

と言われています。

 

ユネスコに登録されて喜ばしい側面

登録されることで世界中から認識され

 

観光資源」として注目を集める可能性があるということです。

 

ユネスコに登録されて懸念される側面

 

ユネスコの無形文化遺産とは「存続の危機にあるものを保護すること」が本来の目的です。

 

つまり、これからは「地元の手で自由な」ことは出来なくなってしまう可能性があります。

 

チャッキラコのお祭りは本来「地域」の人たちの行事ですが、

 

観光資源として注力していくことで、後世に受け継いでいくことが必要という考えから、

 

申請し登録されましたが、本来「地元の方々が楽しむお祭り」を守ってきたものが、

 

良くも悪くも一見さんが押し寄せて「一見さんにも一緒に楽しめるお祭り」

 

と変わってしまう可能性があります。

 



 

ユネスコ無形文化遺産に登録されているチャッキラコとは?三崎昭和館って何? おわりに

 

最近では、全国的に少子高齢化にともなって、

 

地元で長く愛されてきた、お祭りがどんどん縮小・消滅していっています。

 

チャッキラコは、富士山よりも早く無形文化財に登録され

 

大切に受け継がれているお祭りですが、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことにより、

 

地元だけでなく、国全体でより大切に後世へ受け継いでいけるよう見守るように

 

していくことが必要かもしれません。

 

あなたも今年2020年はチャッキラコに訪れて、その歴史の深みを感じてみてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!