あなたがご結婚されていなくても、ご両親を見ていると色々大変だなぁと思ったりしたことはありませんか?
結婚後、夫婦で円満な家庭を築くのはなかなか大変なことです。
その中でも、夫側が亭主関白になってしまったことが夫婦の不仲につながり、離婚に至ってしまうこともありますよね。
誰もが結婚してから豹変した夫を見て、
「こんな人と結婚しなければよかった…」
と後悔はしたくないもので、大切なのは婚前に気がつけるか、となります。
この記事では、亭主関白になる男の特徴やその見分け方を中心に、亭主関白についてご紹介してきたいと思います。
亭主関白とは?
亭主関白とは、
「夫が関白のように家庭内で権力を持つ様子」
を言い表した言葉です。
関白と言う言葉には、権力を持つ人という意味もありますが、“威張っている”というイメージを連想させる言葉ですね。
具体的な例を出すと、
「家事なんて女がやるものだから」
という決めつけによって家事をすべて妻任せにしていたり、
「こういう雑用は嫁にやらせておけばいい」
「基本的に妻よりも夫である自分の方がえらい」
と思い込んでいるような人たちのことを、亭主関白というのです。
最近では、そのような亭主関白な態度が「モラハラ(モラルハラスメント)」にもつながり、離婚する人が多いといわれています。
現代では結婚・出産後も仕事を続ける女性が多く、社会の構造は大きく変わりつつあります。
ですが、亭主関白になってしまう男性は「女だから~」「男だから~」と、いつまでも古い価値観に縛られている傾向にあります。
亭主関白になる男の特徴
亭主関白になる男性とは、どんな特徴を持っているのでしょう。
男性の方が偉いと思いこんでいる
本来、男性と女性のどちらか偉いということではなく、男女平等であると考えるべきです。
ですが、亭主関白になる男性は絶対的に
「女よりも男が偉い」
と思い込んでしまっています。
そのため、女性が男性に口答えしたり、男性と対等に話すことを嫌がるのです。
そのような男性は家庭内だけでなく、会社でも女性のことを下に見ています。
家庭内のことは妻の役割だと思っている
亭主関白になる男の特徴として、家庭内の仕事はすべて妻の役割だと思っている人が多いです。
家事のこと、育児のこと、すべてを妻に任せて平気なので、感謝もしません。
ですが、先ほどもふれたように、現代では共働きの夫婦がほとんどで、妻も仕事を持っている場合が多いです。
2人とも働いているのですから、家庭内のあれこれも2人で協力していかなければなりません。
ですが、亭主関白になる男性にはそのことがわかっていないので、「ありがとう」が言えなかったりする傾向があります。
自己中心的
亭主関白になる男性は、とても自己中心的です。
外ではペコペコしていても、家庭の中だけは自分の都合だけで回っていると思っていて、妻は自分の言うことを聞いて当たり前だと思いこんでいます。
妻が自分の思い通りに動かなければたちまち機嫌が悪くなりますが、自分の言うことは聞いてもらって当たり前、という態度でいるのです。
気に入らないことがあると妻に暴言を吐いたりもします。
このあたり、自己愛性人格障害の傾向を持つ男性にも多いため、「自己愛性人格障害とは?顔つきや特徴をわかりやすくご説明」もご参考くださいませ。
亭主関白になる男の見分け方は?
「付き合っていた時には優しかったのに、結婚してから亭主関白になってしまった…」
「そんなヤバい奴どうやって見分けたらいいの?」
実は夫が亭主関白だったと知って、結婚生活を後悔する人も多いと思います。
そんな失敗をしないために、ここからは亭主関白になる男の見分け方をご紹介します。
店員さんに偉そうな態度をとる
亭主関白になる男性の特徴として、自分を「絶対的な存在」だと思い込んでいることがあります。
このタイプの男性は異常にプライドが高いので、お店に入った時に店員さんに横柄な態度をとります。
例えば、些細な事で店員さんを怒鳴りつけたりする人、
レジでお支払いの時にお札をポイっと放り投げるような仕草をしてしまう人です。
これらの態度は、店員さんよりも客である自分の方が立場が上だ、と思い込んでいるからです。
このような人と結婚すれば、店員さんにとっていた態度をそのままあなたに向けるようになるでしょう。
「ありがとう」「ごめんさない」が言えない
亭主関白になる男性は、自分に非がある場合にもそれを認めることができません。
そのため、素直に謝ったり、感謝の気持ちを伝えることができないのです。
どんな人間関係でも「ありがとう」「ごめんなさい」と伝えることはとても大切ですよね。
それが出来ない事で人間関係にヒビが生じてしまい、やがて離婚にいたるケースが多いようです。
このあたり「謝れない人の心理は?発達障害?実は直したい?わかりやすくご説明!」もご参考になさってください。
「女性はこうあるべき」と思い込んでいる
亭主関白になる男性は、総じて古い価値観を持っています。
「結婚したら女性は家庭に入るべき」
「女性は家庭を第一に考えるべき」
「女性は夫を立て、半歩下がって気を遣うべき」
などなど、時代錯誤な考え方をしている人が多いです。
たとえ夫であろうとも、妻の生活を支配することはできませんし、その考え方はおかしいですよね。
夫と妻は対等です。
決して主従関係ではありません。
このあたり、詳しく知りたい方は「自己愛性人格障害の末路や関わる人の対応の仕方、逃げ方をご紹介」もご参考にしてみてくださいね。
亭主関白は英語でなんて言う?
亭主関白は英語で「bossy husband」といいます。
日本語に直訳すると「ボス(上司)のようにふるまう夫」という意味になりますね。
アメリカはレディファーストの国として知られていますが、
そんなアメリカにでさえ、家庭内で威張り散らしている男性がいるということです。
そう、当然ですが亭主関白の夫は世界中にいるのです。
亭主関白とは?なる男の特徴や見分け方、英語でなんて言うかもご紹介 おわりに
いかがでしたでしょうか。この記事では、亭主関白になる男性の特徴や見分け方、英語ではなんて言うのかについてご紹介しました。
せっかくお互いに好きになって結婚したのですから、幸せな家庭を築き上げていきたいものです。
そのためには、夫か妻のどちらかだけが偉いのかではなく、2人で平等に力を合わせて、庭を作っていくことが大切ですよね。
亭主関白の男性と結婚しても、何もいいことがありません。
独身時代からそんな男性を見分ける目を持って、
優しくて思いやりのある人と結婚して、良い人生をお過ごしくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。