あなたは、同棲をする際に必要な費用はいくらかかるのか、ご存知ですか?
引越し慣れていればイメージもつきますが、それぞれが実家から初めて出る場合、
家賃や引越し以外の費用は、なかなかイメージできないですよね。
初めて実家を出て1人暮らしというのであれば親からの援助も期待できますが、
同棲となると基本的には自分たちで資金を用意しなければいけません。
では実際に、どれだけの費用を見越して資金を用意すれば良いのでしょうか?
今回は、同棲での新生活を始めるために費用がいくらかかるのか、ご紹介します。
新生活!同棲にはいくらかかるの? 最低限必要な費用
一般的に物件の契約時に必要な費用の目安は家賃の5ヶ月分と言われています。
あくまで目安のため物件によって上下はありますが、
ほとんどの物件は契約時にそれくらいの費用を用意しなければいけません。
家賃の5ヶ月分…、どれだけやすい物件を選んだとしても、かなり大きな金額が必要ですよね…、
何がそんなに必要なのでしょうか?
以下では、物件の契約時に必ず必要な費用をご紹介します。
①敷金
賃貸物件を借りる際、物件の大家さんに預けておく補償金のことで、一般的な相場は家賃の1ヶ月〜2ヶ月分。
物件を借りた場合、退去時に原状復帰を行う義務があるため、
修繕やルームクリーニングの必要がある場合には、その費用として敷金が使われます。
また、退去時に家賃の滞納があった場合には、滞納分の家賃を敷金から差し引いて精算します。
②礼金
賃貸物件を借りる際、大家さんに謝礼として払うための費用で、一般的に相場は家賃の1ヶ月〜2ヶ月分。
元々は戦後間もない頃の住む場所があまりなかった時代に、
住む場所を提供してもらったことに対するお礼であった言われています。
礼金は慣習として根付いているものなので法律で定義が定められていないためか、
最近では「礼金ゼロ」の物件も増えています。
③仲介手数料
物件の内見や賃貸契約といった契約前の段取りや、実際の契約を不動産会社に仲介してもらった場合、
その不動産会社に支払う手数料として発生する費用です。
大家さんに対して支払う(または預ける)敷金・礼金とは別に発生する費用なので注意が必要です。
相場は不動産会社によって異なり、家賃の1ヵ月分と設定されている場合が多いですが、
家賃の半月分のところや無料のところもあるので、リサーチすると良いでしょう。
④火災保険料
賃貸物件を借りる際に必ず求められる、火災保険の加入に必要な費用です。
多くの場合は契約時に不動産会社でオススメの保険商品を紹介してくれますが、
自分で独自に保険商品を探して加入することも可能です。
主な補償内容は、自分の家財一式に対する補償と、大家さんに対する借家人賠償なので、
加入しておく事で万が一の場合にも備えることができます。
特に同棲の場合、自分の不注意や不幸が同居者にも及んでしまいますので、
こうした保険はよく考えて選びましょう。
⑤前家賃
入居前に、入居月と翌月の家賃をあらかじめ支払うもので、いわゆる「前金」にあたります。
入居日が月初ではない場合は、入居日から月末までを日割りした家賃額を支払う計算になりますが、
「住み始めてから」ではなく「入居日から」で日割り計算されてしまいますので、注意しましょう。
同棲の場合は2人の入居のタイミングが違う場合もありますので、「入居日から」という事を覚えておかないと
後々トラブルの原因になリかねないので注意が必要です。
敷金は、退去時に「原状復帰」のための費用が少なく、家賃の滞納もなかった場合には、
必要分を差し引いた金額が返ってきます。
よほど故意や不注意で物件を汚さない限りは退去時に戻ってきますので、
あくまで大家さんに担保として預けておく一時金と考えて大丈夫です。
礼金は、預け金である敷金とは違い謝礼なので、物件の退去時に戻ってきませんが、
先述のように礼金が必要ない物件もあります。
初期費用を抑えたい場合は、そういった物件を選ぶのも1つの手段です。
新生活!同棲にはいくらかかるの? 必要な場合がある費用
先述した費用は、家賃何ヶ月分かの違いはあれど契約時に必ず必要な費用ですが、
その他にも人によっては必要な場合がある費用がありますので、以下でご紹介します。
⑥保証会社利用料
物件の契約時に連帯保証人がいないなどの場合には、保証会社を利用する必要があります。
一般的には両親が連帯保証人になるケースが多いですが、
どうしても難しい状況や事情がある場合などに必要となります。
また、保証人がいる場合でも物件によっては保証会社の利用を必須にしている場合もあります。
保証会社への費用は家賃の半月分程度が一般的で、家賃滞納があった際、
入居者の代わりに家賃を立て替えて貸主に支払うというサービスの提供しています。
⑦鍵交換費用
契約や物件にもよりますが、多くの場合に借主が負担する費用です。
相場は1万円程度が一般的ですが、防犯性能が高い鍵は5万円程度など、
鍵の種類によって金額も大きく変わります。
出費を抑えるために鍵を変えないという選択肢もありますが、
内見時に多くの人がその鍵に触れているため、安全とは言い切れません。
特に2人で生活する場合には自分だけでなく同居人に危険が及ぶ場合もあるため、
セキュリティ面を強固にするためにも、鍵は交換する事をオススメします。
新生活!同棲にはいくらかかるの? おわりに
いかがでしたでしょうか、今回は同棲での新生活を始めるために費用がいくらかかるのかをご紹介してきました。
お互いが1人暮らしをしているところから同棲をする場合、家具や電化製品などは余る場合もありますが、
物件を契約する際の費用は契約毎に必要になります。
特に2人で生活する場合には、物件を選ぶ際にある程度の広さを求めてしまうため、
それに比例して家賃も高くなってしまいます。
礼金がゼロの物件や、敷金が家賃2ヶ月分ではなく1ヶ月分の物件を選ぶなど、
初期費用をどこまで抑えられるかを念頭に置いて物件を探す事をオススメします。
お金の問題はケンカになりやすい要素ですので、
新生活を始める前に、費用の参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
文:星野貴史