最近CMなどで、5Gというキーワードを見かけることが多くなりましたね。
そう、5Gというのは携帯電話の規格なのですが、
CMでは何のことだか分かりませんよね。
いえいえ、必ずしも料金値上げにつながるものではないですよ。
ただ、昔からの携帯電話をずっと使っている方は、買い替える必要があるかも。
今回は、5Gと4Gについてわかりやすくご紹介します!
そもそも「5G」とか「4G」って何なの? 何が違いがあるの?
5G(5th Generation)とは「第5世代移動通信システム」の意味で、
携帯電話で使われている通信規格です。
今まで使われていた最新規格が「4G」。
4G→5Gにバージョンアップすることで、
通信速度や規格、対応するデバイスが進化します。
このバージョンを決めているのが
3GPP(3rd Generation Partnership Project)。
3GPPが決めているのは世界共通の規格で、それを日本でも採用しています。
そのため5Gが採用されている国であれば、世界中どこでも同じスマホが使えます。
5Gでの通信サービスが開始されるのは、2020年春ごろからと言われています。
ただし導入時期は
各携帯電話キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)によって異なるため
各社のかけひきや技術対応状況などで、開始時期が早くなる場合もあります。
これまでと同様に、すべての回線が一気に4G→5Gに変わるわけではありません。
4G回線などと並行して運用されますので、
今すぐスマホを買い替えなくても大丈夫ですよ。
4Gから5Gになって進化する点は、以下の3つです。
- 通信速度:最大1Gbps(4G)→最大20Gbps(5G)
- 同時接続数:10万台/平方km(4G)→100万台/平方km(5G)
- 遅延速度:10ms(4G)→1ms(5G)
要は「大容量のデータを一度にたくさんの場所に、リアルタイムで届く」
ようになります。
大容量のデータといえば、動画。
たまーにテレビの現場中継の応答が遅れて「国内なのに声が遅いなあ」
と思ったことはありませんか?
あの現象が解消されて、もっとクリアな画面で音声が遅れずに
実況中継が見られるようになります。
「5G」に変わったら、健康被害は大丈夫?
いくら便利になっても体に悪いのだったら、使うのが心配になりますね。
携帯電話の電磁波については、以前から下記のような不安を言われていました。
- 携帯電話を使いすぎると脳腫瘍になる?
- 基地局の近くに移住すると健康に悪影響?
- 電波で遺伝子が切断されることはないか?
この辺りはWHO(世界保健機構)を中心に、
国際的に電波と健康についての研究が行われています。
その研究歴史は50年以上。
もちろん国としても総務省を中心に研究対策が進められています。
頭の近くで使う携帯電話は、
あらかじめ電波防護指針の基準(局所吸収指針)を守っていることを
確認してからでないと販売できないようになっています。
確かに不安を感じてしまう記事もあるし、大丈夫!と言っている記事もありますね。
正直なところを言うと5Gをこれから運用してみないとわからないこともあるし、
電磁波についてもまだまだ研究中で
「これが健康被害の証拠!」という明確な結果も見えていません。
けれども日本ではこれから、あちこちで5G技術が導入されていくことは確実。
だから使用する側として、対策できることはしておきましょう。
- 長時間スマホを使い続けない
- スマホが熱くなってきたらすぐ使用を止める
- たまにはスマホから離れて、森林浴などでリフレッシュする
5Gとは?4Gとの違いや健康被害の有無についてわかりやすくご紹介 おわりに
いかがでしたでしょうか。
スマホをはじめとした携帯電話は、今では欠かせない情報ツール。
5Gが導入されると”モノのインターネット(IOT)”なども進んで、
電話以外の分野、
- 家電
- 医療分野
- スポーツ観戦
- 現場作業の効率化
なんてことも実現可能になってきます。
賢く最先端技術を利用して、快適な毎日を過ごしたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。