注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

ボルダリングとは?必要道具、歴史や世界大会、オススメ練習動画は?

あなたは「ボルダリング」というスポーツを聞いたことがありますか?

 

2020年には東京オリンピックの競技として、

 

このボルダリングが含まれる

 

「スポーツクライミング」

 

が追加されたことによって、認知度が上がってきていますよね。

 

今回は、そんなボルダリングの概要や必要な用具などの基礎知識から、

 

ビギナークライマーにオススメの練習動画についてご紹介します。

 

「クライミング」という言葉にウズッときてしまう方は、

 

ぜひとも読み進めてみてくださいね。



ボルダリングって何?

ボルダリングとは、

 

ロープ無しで登って、万が一落ちても致命傷にならない程度の高さの壁を登るスポーツ

 

です。

 

後ほどお話しますが、この

 

「高さ」

 

がポイントです。

 

一般的には、主に室内で専用器具(グリップポイントと言います)を装着した壁をよじ登るイメージで良いかと思われます。

「ロープ無し」ということは、自分の身体を支えるのはご自身の筋力のみ。

 

しかし、ボルダリングは全身の跳躍や関節の使い方などさまざまなコツがあり、

 

一般的に成人男性と比べて筋力や体力が少ない女性や子供でも

 

コツをつかんで早く上達することができます。

 

そのため、ボルダリングは老若男女問わず幅広い世代から人気を博しているのです。



ボルダリングの必要道具は?買わなきゃダメ?

人によっても変わると思いますので、ここでは最低限のレベルとして、

 

ボルダリングに必要となりそうな道具を紹介しておきましょう。

 

なお、こうした道具はレンタルすることも可能です。

 

ボルダリング施設などでは快く貸し出してくれる所が大半ですので、

 

まずはレンタルで色々と試してみてからあなたが使いやすいものを選んでいってみましょう。

 

<必要道具>

・専用シューズ(足の指先が常に曲がっているようになるようなキツめのサイズ)

・チョークボックス(滑り止め=チョークを入れる袋)

 

なんと、最低限となると「この2つだけ」なんです!

 

ボルダリングは「身一つ」でチャレンジできる手軽さも魅力です。

 

もちろん、必要に応じてブラシやテーピングといった用具なども追加していっていただければと思いますし、

 

上で述べた滑り止め(チョーク)も粉末タイプ OR 高価な液体タイプなど、こだわり出すとキリがありません。

 

ひとまず、「ボルダリングは道具費用があまりかからない」という魅力があることも覚えておいてくださいね。



ボルダリングの歴史って?いつから日本で広がったの?

じつは、ボルダリングの発祥は、ロッククライミングなどの屋外の岩壁をよじ登るスポーツからです。

 

先ほど、「高さ」がポイントです、とお話しましたが、

 

クライミングには様々な種類があり、

 

「ロッククライミング」を頂点として、

 

「フリークライミング」、

 

「エイドクライミング」、

 

「ルートクライミング」、

 

「リードクライミング」、

 

「トップロープクライミング」

 

などに分けることができます。

 

これらを区別するとき、ロープなどの道具の有無はもちろん

 

「高さ」

 

も重要となります。

 

ボルダリングはロープを使用せず、ロープ無しで登って、

 

万が一落下しても大丈夫な高さで行うクライミングのことを指しているのです。

ボルダリングのルーツとなるロッククライミングの歴史は、

 

1940年代頃のアメリカから始まります。

 

「ボルダリング」を直接日本中へ知らしめたきっかけとして有名なのが、

 

1980年、写真家ジョン・バーカーが撮影した、自身のボルダリング写真です。

 

これによって全国のクライマーの心に火が付き、ボルダリングが一般に浸透していきます。

 

このブームに伴い、室内で人口の壁にグリップポイントと呼ばれる支点を取り付け、

 

それを支点にして登るスタイルが確立していったのです。



ボルダリングの世界大会って?

冒頭でも述べましたように、ボルダリングはオリンピックの追加競技となったことで

 

俄然注目を浴びるようになりました。

 

ただし、厳密に言えば以下のように「スポーツクライミング」の中にボルダリングが含まれている、

 

という位置付けになります。

 

<スポーツクライミング>

・ボルダリング

・リードクライミング

・スピードクライミング

 

さて、そんな風に知名度も人気も急上昇中のボルダリング、

 

じつは世界レベルで大会が開催されていることをご存知でしたか?

 

主催はIFSC(国際スポーツクライミング連盟 International Federation of Sport Climbing)という団体で、

 

年間数試合行われる「ワールドカップ」シリーズ

 

2年に1度開催される「世界選手権」

 

14~19歳を対象として「世界ユース選手権」を開催しています。

 

日本人選手の健闘も目立ちますので、興味がある方は要チェックですよ。



ボルダリングのオススメ練習動画!ビギナークライマー向け!

締めとして、ビギナークライマ―にオススメの練習動画をお伝えしましょう!

 

ボルダリングは自身の身体が資本とするスポーツとはいえ、

 

手の使い方グリップの定め方負担を抑えたルートなどコツがたくさんありますよね。

 

「少しでも早く上手になりたい!」

 

「クライマーとして高みを目指したい!」

 

なんて方のために、

 

ご参考になりそうなオススメ練習動画を集めてみました。

 

まずは端的にボルダリングのコツをつかむために、こちらの動画をご覧ください。

 

ポイントは足の置き方膝・太ももあたりの筋肉の使い方です。

 

ボルダリング初心者は、つい腕力に任せて登ってしまいがちです。

 

でも、それでは一部に負担が集中し、筋肉痛や関節痛につながってしまう恐れがあります。

 

全身をバネにするイメージで、筋肉の跳躍を意識してみることをオススメします。

 

もう一つが、こちら。42分と少し長いので見応え十分ですよ!

女性ならではの視点も踏まえ、分かりやすく解説してくれています。

 

力を入れずに登る方法や、

 

より高くカッコよく登るコツなどバラエティ溢れるテーマで話を進めてくれています。

 

ボルダリングでは技巧はもちろん、体に余分な負担をかけずに行うということも重要な要素かと思います。

 

体格や手足の長さ、筋力、握力、指の形状などの個人差もあるので

 

あなた自身のコンディションに合わせたトレーニングを行うようにしてくださいね。



ボルダリングとは? おわりに

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、ボルダリングの概要や必要道具といった基礎知識から、

 

ビギナークライマーにオススメの練習動画までご紹介させていただきました。

 

ボルダリングは道具を使用するスポーツとはちがい、あなたの身体がモノを言う世界です。

 

コツコツと練習に励めば励むだけ、あなたの身体はそれに応えてくれます。

 

最近は特に、ボルダリング施設も増えてきて無料体験などを実施している所もあります。

 

「運動音痴だから、スポーツはちょっと・・・」

 

「最近身体がなまってるし、全身を鍛えたい」

 

なんてあなたも大丈夫!

 

ぜひトライしてみてくださいね!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

error: Content is protected !!