注目キーワード
  1. PCR
  2. コロナ
  3. 格闘技
  4. お祭り
  5. イベント
イベントやグルメ、スポーツなど心躍るエンタメ情報やお役立ち豆知識をご紹介します

大晦日は家族に感謝!家族との楽しい過ごし方は?おすすめベスト5選

過ぎ去ってゆく1年を感慨深く噛みしめる、大晦日。

 

この大晦日を挟んだ年末年始は、比較的まとまった休暇を取ることができるため、

 

家族でゆっくり過ごすかなんてところも多いのではないでしょうか。

 

今回は、大晦日の家族での過ごし方についてご紹介します。

 

家族の数だけ、年末年始の過ごし方も色々。

 

ぜひとも参考にしてみてくださいね。

 



 

大晦日の家族との過ごし方 ~オススメ①正月を迎える準備をする~

特にお子様のいる家族にオススメな過ごし方が、

 

お正月の準備をすること

 

です。

 

「何を当たり前のことを・・・」

 

と思われるかもしれませんが、

 

古くから受け継いできた日本のお正月の伝統、

 

しっかりとお子様に伝えていますか?

 

しめ縄飾りおせち料理の作り方、それぞれが持つ意味など、

 

後々お子様が大きくなったときに、我が子へ引き継いでいけるよう、

 

しっかりと教えてあげたいですよね。

 

代々受け継がれてきた重箱など、

 

お正月を迎える道具がある場合も、きちんと手入れ方法も含め教えてあげたいものです。

 

簡単な飾り作り盛り付けでしたら、

 

小さなお子様でも楽しんで取り組んでくれるかと思いますので、

 

この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 



 

大晦日の家族との過ごし方 ~オススメ②手打ちした年越しそばを食べる~

大晦日と言えば「年越しそば」を食べる家庭も多いのではないでしょうか。

 

そもそも、年越しそばを食べるのは、一年の厄を断ち切り、

 

細く長く健康でいられるよう願いを込める風習から始まったそうです。

 

さらに、来年も家族と縁が切れず仲良くいられるように、との意味もあるとか。

 

そんな大事な年越しそば、実は家庭で手作りできることをご存知でしたか?

 

高価な専門道具が必要なイメージがありますが、

 

じつは以下のような道具と材料で簡単に作ることができるんです。

 

<材料>
・そば粉
・小麦粉(強力粉)
・小麦粉(打ち粉用)
・水

 

<道具>
・打ち台(のしスペース)※ダイニングテーブルでも可
・めん棒
・まな板と包丁
・ボウル
・はかり

 

作り方は簡単!

 

二八など、そばの割合に合わせてそば粉と小麦粉を混ぜ、

 

生地がまとまってきたらこねていきます。

 

耳たぶ位の柔らかさになったら、

 

生地を打ち台に広げてめん棒でのばします。

 

のばした生地を包丁でそばの形状に切り、

 

30~40分程寝かせれば完成です。

 

あとは、沸騰したお湯に入れてそばをゆでてください。

 

暖かいそばの場合は、ゆでたそばをつゆの中に投入したら完成です!

 

そばを家庭で打つことができるなんて、意外ですよね。

 

年末に打つそばは、格別かもしれませんよ。

 

ぜひ手製のそばの味を堪能してみてください。

 



 

大晦日の家族との過ごし方 ~オススメ③初日の出を目指して登頂~

アクティブなご家族にオススメの、大晦日の過ごし方は、

 

ズバリ

 

初日の出を目当てにした登山

 

です。

 

当然ながら、お子様がまだ小さかったり、

 

体力や運動神経に自信の無い方にはオススメできないのですが、

 

ある程度登山経験者かつ装備もバッチリ!という方は

 

ぜひチャレンジしてみてください。

 

じつは、筆者も初日の出を見るために

 

大晦日から登山へ連れられたことがあります。

 

雲がかかった空から薄く陽の光が現れる光景は、

 

非常に幻想的で胸を打ちました。

 

十数年経った今でも忘れられない、非常に印象的な思い出です。

 

大晦日から登頂して初日の出を見るという経験は、

 

なかなかインパクトがありオススメです。

 

どの山に登るかを決めていないあなた、ぜひ下記の記事をご参考にいただけると幸いです。

 

『日本の絶景登山スポット』初級者~上級者までレベル別オススメ5選

【富士山】いつから登れる?必須装備、アクセス、おすすめルートは?

 



 

大晦日の家族との過ごし方 ~オススメ④除夜の鐘を突きに行く~

お寺では毎年年越しに除夜の鐘が鳴らされていますよね。

 

すべてのお寺がというわけではありませんが、

 

お寺によって一般の人にも鐘を突かせてくれることがあります。

 

年末の寒い中待たなければいけませんが、

 

荘厳な鐘の音に包まれて年を越すというのも、

 

なかなか乙なものではないでしょうか。

 

もしお子様がいらっしゃるのでしたら、

 

伝統的な日本の年越しの記憶として、

 

いつまでも残ってくれるかもしれませんね。

 

ただし、「新年から風邪を引いちゃった・・・」なんてことにならないように、

 

防寒・人ごみ対策はしっかりとするようご注意ください!

 



 

大晦日の家族との過ごし方 ~オススメ⑤何もしない!~

日々仕事やら育児やらで疲れている・・・なんて時には、

 

あえて

 

「何もしない」

 

というのも一つの手です。

 

やるとしてもTVのスイッチを入れるだけ。

最低限の大掃除やお正月の準備は推奨しますが、

 

それ以外は「大晦日からまったりして、そのまま新年へ突入~」なんて、

 

のんびりぐ~たらな休みを満喫してみてはいかがでしょうか?

 

余裕のある気持ちでスタートした新年は、

 

余裕に満ちた年になるかもしれませんね。

 

「たまには寝正月も悪くないかも」

 

なんてご家族にオススメですよ。

 



 

大晦日の家族との過ごし方 おわりに

今回は、大晦日の家族との過ごし方について、5つほどご紹介しました。

 

1年の節目となる年末年始、家族と同じ時間を楽しく共有したいですよね。

 

家族と過ごした大晦日の思い出は、いつまでも色あせない大切な記憶として残っていくでしょう。

 

「大晦日、どうやって過ごそうかな」なんて悩んだ時は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

error: Content is protected !!